ホンダ ヴェゼル

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

ヴェゼル

ヴェゼルの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼル

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ボンネット・バルクヘッドのデットニング②

    つづきです。 ワイパーの駆動ユニットを外します。 運転席側はM6(10mm)六角ボルトが2ヶ所です。 写真手前のボルトは錆が発生してます。 パネルの排水穴がボルトの真上にあるためです。設計ミスでしょう。 今(2018年)はかなり赤錆に覆われています。外れなくなる前にステンレスのボルトに交換しようと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年10月30日 01:07 yanTomoさん
  • ボンネット・バルクヘッドのデットニング①

    4年前の作業ですが、備忘録として。 いきなり、遮音・遮熱の成形物を外して「レアルシルト」と「レジェトレックス」を混合で貼り付けしている写真です。 成形物は端のクリップを引っこ抜けば外れますが、中々抜けず苦労しました。 1ヶ所割ってしまい、アルミテープで補強しました。 また、エッジが鋭いので手袋着用 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年10月30日 00:33 yanTomoさん
  • [エーモン]パワフルサウンドキット取り付けvol.1

    先日みんカラから応募し、見事当選したエーモン工業の「パワフルサウンドキット」 こいつを取り付けていきたいと思います。 ただし私のDIYレベルは中級程度ですので、今回は勝手に心の師と崇めているD氏の整備手帳を参考にしながら出来るだけ細かく説明と所感を……と思ってます。 デッドニングするにあたり近 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月9日 00:58 bremen3104さん
  • リアトドアデッドニング②

    リアのドアライニング内側。 白い防音材がぎっしり。 スピーカーホールを重点的に樹脂がむき出しの部分にエプトシーラーを貼り貼り。 材料が余ったので・・・・樹脂が剥きだしのパネル類にもエプトシーラーを貼ってみました。 フロントドアのミラー付け根のココ。 内側にエプトシーラーを貼り貼り。 助手席足 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月20日 16:29 黒あぶさん
  • フロントドア デッドニング♪

    ドアデッドニングの超~必需品 パーツクリーナー。 これがないと とっても困る これがあると 超~楽々。 こんな感じに パーツクリナーのノズルを ボディーとブチルの間に差し込んで 思いっきり噴射。 と、ぺろぺろっとブチルがはがれてきます。 上手くいくとこんな感じで ほぼほぼ ブチルが残らずにはが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年6月9日 15:08 やっぴ~さん
  • リアトドアデッドニング①

    先日は、フロントドアだけ施工だったので、リアを施工。 2時間ほどの作業です。 ドアライニングの外し方は、ドアハンドルの中の樹脂パーツをマイナスドライバなどでこじって外すと。。。。 +のタッピングスクリューが2本見えますので外します。 ドアのとっての部分の樹脂パーツは引っ掛かりが無いので、引っかかり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年4月20日 16:28 黒あぶさん
  • デッドニングしました!!

    フロントドアのデッドニング施工で入庫です。 まずはドアパネルを取り外します。 ドアパネルを外すと、 雨滴用ビニールが張ってあるだけで大きなサービスホールがいくつも空いています。 写真は雨滴用ビニールを取り外して、ブチルゴムを綺麗にしたところです。 アウターパネルに制振材と吸音材を貼り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月14日 16:23 ドライブマーケットさん
  • フロア簡易デッドニング

    ランニングマシーンの防音用に買った大建工業の遮音シート940SSが余っていたので、愛車の更なる静音化に貢献できないかと試してみました。 やはり最大の敵はロードノイズ。フロアを攻めます。 [運転席][助手席][後部座席]に敷きます。(写真は助手席と後部座席です。) 助手席にシートを敷いた状態。 なる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月24日 00:43 yanTomoさん
  • 素人頑張ります( -`ω-)✧

    今週の課題… 素人頑張ります( -`ω-)✧ ドアパネル、スピーカー外します! の前に下のボルトが止まってる所のカバーが全然取れない…( ̄▽ ̄;) みんカラ参考にクリップの持ち手をフォークボール投げる時の指の形にし、引っ掛けると…瞬殺( °_° ) ブチル除去…イスいりますね( ̄▽ ̄;) シートを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月7日 18:23 初心者ミックンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)