ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • FOCAL調音施工

    FOCALストアにて調音施工 使用資材 BEWITHアドバンス調音シートAD-6CS 施工後の感想として、高周波ノイズは低減されたけど低周波ノイズはカットしきれてない感じです。 荒い路面だと依然大きなノイズが車内に入ってきます。 装着タイヤに原因があるかもしれませんが。 (ブリジストン アレンザ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月28日 16:10 ホンダLOVEさん
  • タワーバー取付

    取付パーツは Tanabe SUSTEC STRUT TOWER BAR PLUS+ (名前が長い、何がPlus+なんだか🤔) ワイパー位置をマークしてから… ワイパー外して バルクヘッドカバーを外して ワイパーユニット外して なにげに地味で面倒な… カバーを外したら、以前静音化で取付けた ゼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年2月22日 07:34 yocchi !!さん
  • タナベ アンダーブレース UHB41取り付け

    ジャッキアップして、ウマをかませます。 既存のボルト2箇所を外し、アンダーブレースにボルトを締めこみました。ボルトを取る時 自分の場合はトルクレンチに延長パイプで緩めました。トルクは76N・Mです。 感想は剛性があがったことにより、サスペンションが、前よりも動いて段差をいなしてくれるようになった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年1月12日 17:44 shuu1さん
  • ダウンサス取付け(その2)

    ダウンサス取付け後の測定 フロント8cm→6cm 2cmダウン リア7.5cm→5cm 2.5cmダウン 乗り心地もノーマルとあまり変わらない (少しだけゴツゴツ感が有る程度) 落ち着いた感じに納得です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月18日 12:56 ヤマチュウさん
  • パフォーマンスダンパー取り付け

    パフォーマンスダンパー、ディーラーにて取り付けてもらいました。4躯なのでリアのみです。 まだ走り込んでおりませんが、四輪の接地感が半端ないです。決してオーバーな表現ではなく、どっしり感が格段に上がりました。これだけのパーツでここまで体感が変わるのかと驚きです。軽快感を求めている人には不向きかと思わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年10月14日 15:47 おーでさん
  • 前席ドアスタビライザーの取り付け

    前席 ドアスタビライザーを取り付けました 取り付け後の試乗は、少しドアの開け閉めがキツクなります。 走りは空気圧を0.2ぐらい高くした様な感じ、具体的にはハンドルが軽くなりキレが良くなります。道路のゴツゴツ感が少し大きくなった感じです。 静音性はドア周りにシリコンチューブ を入れてるのでとても良 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年9月26日 12:20 ヤマチュウさん
  • CUSCO パワーブレース ロアアームバー

    手順などは、みなさんが沢山載せてあるので割愛します。 なぜ、もっと早く付けなかったのかと思うぐらいいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月30日 18:54 kenji82さん
  • ドアストライカーカバー取り付け

    Amazonにてドアストライカーカバーを購入しました。 両面テープで貼り付けるだけで見た目はグッと良くなりました! ですが付いている両面テープが厚めのもので、少しだけ浮いているので もし外れた場合は薄めのテープに張り替えて再度取り付けようと思います😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月4日 20:33 mokanonさん
  • 風切り音防止テープ サイドボディ リアハッチ用 4818 取付け

    朝に(すでに暑かった)取付けしました。 「リアハッチとボディの密着性を向上し、風切り音の発生を押させる」とのこと ■エーモン Amazon.co.jp限定 静音計画 風切り音防止テープ サイドボディ リアハッチ用 4818 5mx1本 諸先輩の取付けを参考にして、脱脂を行い、テールゲートのテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 09:57 atti-vezelさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)