ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 前ドアーの制振処理(簡易デットニング)

    パイオニアのキットでの処置後です。 処置前の写真がないのと、純正のものは一切取らないので変化が分からないかも知れない。 防水シートの向こうに制振シートが3枚ほどあります。 防水シートをめっくって取り付けて戻しています。 スピーカーの後ろには反射防止剤があります。 スピーカーの横に内張りが接触する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:23 ジノYVVさん
  • デッドニング・フロント【備忘録】

    外出自粛の中、時間もあるのでデッドニングを実施しました。 懸念のプチルは予想以上にてんこ盛り&あんこみたいに柔らかい・・・(汗) 内張りの外し方、作業におけるポイント、アドバイスは皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました。本当に助かります。 とはいえ助手席側から始めましたが、不慣れな素人のため ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月3日 08:01 HaruDaiさん
  • ハンドルコラム周りデッドニング

    音響システムの向上目的ではなく、あくまで車内の静粛性向上のための施工なので、貼り方は適当です。 使用したものは レジェトレックス (300mm×500mm 4枚) uxcell (?)のボコボコした吸音材 効果は… ここ単体ではわかりません。 やってないよりはいいかなと…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月4日 22:46 †keita†さん
  • ボンネット静音化

    音響システムの向上目的ではなく、あくまで車内の静粛性向上のための施工なので、貼り方は適当です。 使用したものは レジェトレックス 少々 uxcell (?)のボコボコした吸音材 少々 ボンネット開けて、8個くらいあるクリップを抜く。 時間がなかったので、上側6個だけ外しました。 エンジンルーム内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月25日 16:48 †keita†さん
  • サイドシル デッドニング

    みんカラ整備手帳で見つけたのでパクらせてもらいました。 サイドステップを外す必要があるので、フロントはビス1本、 場合によってはフェンダーアーチモールを外すのでもう1本外す。 リアはビスなし。 ただし、リアもフェンダーアーチモールを外す場合はビス1本とクリップを外す。 サイドステップ下側はクリッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年10月5日 20:31 †keita†さん
  • エンジンバルクヘッド デッドニング

    いきなりカバーまで外れた画像ですが、、、 まずはワイパーを外す。 ボンネットを開けて、ワイパー根元のゴムキャップを外す。 ナットが現れるので外し、ワイパーを軽く立てながら上に引き抜いて外す。 次にプラスチックカバーを外す。 ボンネット付け根あたりにある水切りゴム、クリップ4箇所、ツメ4箇所で固定さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年9月14日 14:55 †keita†さん
  • リアドア デッドニング

    音響システムの向上目的ではなく、あくまで車内の静粛性向上のための施工なので、貼り方は適当です。 使用したものは レジェトレックス特大サイズ1.25枚 (1000mm×500mm 1枚、500mm×500mm 0.5枚) uxcell (?)のボコボコした吸音材500mm×500mm 1枚 ドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月8日 18:55 †keita†さん
  • フロントドア デッドニング

    音響システムの向上目的ではなく、あくまで車内の静粛性向上のための施工なので、貼り方は適当です。 使用したものは レジェトレックス特大サイズ1.25枚 (1000mm×500mm 1枚、500mm×500mm 0.5枚) uxcell (?)のボコボコした吸音材500mm×500mm 1枚 Aピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月8日 17:57 †keita†さん
  • Bピラー デッドニング

    音響システムの向上目的ではなく、あくまで車内の静粛性向上のための施工なので、貼り方は適当です。 内張、シートベルト外して、レアルシルト貼り付ける所を脱脂。 ネジ穴、クリップ穴、ステー引っ掛け用の穴に注意しながらペタペタ。 ※画像では、ステー引っ掛け用の穴2箇所を塞いじゃってるので注意 助手席側も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年8月24日 19:58 †keita†さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)