ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッドRS

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド [ RS ]

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • しょんぼりバンパーチリ合わせ&中期後期ミックスグリル仮合わせ

    プロジェクターヘッドライト状態で見たかったが、 時間の都合もあり、純正ヘッドライトへ交換後、 バンパーのチリ合わせと同時にミックスグリル仮合わせ実施。 作業記憶留めのために、古い写真で記録。 赤○のプラスチック部品(ねじ止め用、例の爪引っ掛け部品) を取り除かないとしょんぼりバンパーは取り付けられ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年6月1日 23:39 風VZL-HVRSさん
  • ロクでもない事思い付いたの件

    先日ネットでツーリングモデューロXの 赤ライン部分パーツを現状作業中のバンパーより FRP成型してしまおう、と何してる?で呟いた。 長い部分は折れる可能性もあるので その辺は分割する等考えてみる。 どっちみち中期後期ミックスでフェイスは黒を増やすつもり。 先日のプチオフでアップ撮らせてもらった後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月20日 22:58 風VZL-HVRSさん
  • 風切り音低減フィン取り付け

    冬に買ってたけど気温低くてつけてなかったやつをつけます 取り付け箇所を水拭きしてシリコンオフかけて準備して貼るだけw 三角窓ないタイプはここにつけるらしい あるやつはドアミラー側に ドアミラー側だと運転中に視界はいるからこっちのがいいかもね(・∀・) ドアミラー下にもフジツボみたいなつけまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 16:15 syu@uxさん
  • TM工房 Fリップスポイラー取付

    昨日、注文から1ケ月、TM工房さんのリップスポイラーが届きました。 今朝の涼しいうちに作業を開始。 写真は取付前。 まずは商品の確認。ちゃんと問題なく取付できるか確認。さすがTM工房さんの商品、ドンピシャです。 両面テープを剥いで取付。 次に下からビス9本を打ち込みます。 これで取付終了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月16日 10:25 matsu@熊本さん
  • トップラインバンパー修正検討箇所(+衝撃の事実発覚)

    詐欺なサンプル写真ではリップスポイラーはこんな(○印)感じ。 実物はこんなの(怒) 全く別物なので、怒りに任せて下部スポイラーは切り飛ばした。 が、写真の○部分が詐欺写真よりかなり 突き出ているため、下部に入れる 中期RS用スポイラーとの位置関係が微妙となる。 半分冗談でRSスポイラーに乗せたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月14日 23:41 風VZL-HVRSさん
  • トップラインバンパー修正作業(修正箇所ポリパテ盛り)

    約一ヶ月前に硬化不良起こしたポリパテを除去、 荒れているこの部分に再度パテ盛り。 結構面積広い上、修正したいラインもあるので 今回は厚塗り用のポリパテを購入、厚塗りする。 ・・・分離していたので念入りに缶の中で混ぜる。 写真では分かりにくいが黄色のは硬化剤、 その周りの白っぽいのがパテ主剤。 小麦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月12日 22:27 風VZL-HVRSさん
  • ノブレッセ リアディフューザー取付

    昨日のペイント作業終了して、一晩放置。 今朝から取付作業の開始。 まずは現状の状態。 汎用品のディフューザー外しました。 パーツクリーナーで綺麗にふき取り。 両面テープとビス止めで取付。 以外と簡単に作業が進んだ。 ジャストフィット、さすがノブレッセの商品。 リアアンダーのLEDライトも取付し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月2日 12:43 matsu@熊本さん
  • リアディフューザー塗装

    令和元年、スタートの弄りは、 リアディフューザーのペイントです。 マスキングテープを貼り、ボディカラーに合わせ、ブルーを塗装。 実家のガレージで作業も楽々。 ブレーキキャリパー塗装で余っていたペイントで、地味に4度塗りしました。 3時間ほど乾燥させ、マスキングテープを剥ぎ、その後中央に反射テープ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月1日 16:16 matsu@熊本さん
  • トップラインバンパー修正作業(ポリパテ硬化不良対応・・・ )

    先週塗りたくったポリパテが硬化不良だった。 原因は不明、主剤と硬化剤分量は正しかったはず。 一週間経過したのにチーズみたいな状態。 当然反対側も同じく・・・。 数分考えて、全部取り除く事にした。 昨日到着したランダムサンダーの威力を試す時! と朝買ってきた#120のサンディングペーパーを装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月13日 23:02 風VZL-HVRSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)