ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • O2センサー交換

    みんカラサイトから、交換作業をお願いしてみました。 古い車にも関わらず、気持ち良く作業を引き受けて下さいました地元の整備工場。 固着したセンサー外せないと、次のステップに進めないピンチを助けて頂きました。 ■ ショップ名 : 株式会社 PWS ■ ショップURL: http://minka ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月16日 12:54 温泉ライダーやまちゃんさん
  • フロントサスペンションのカバー設置♪

    キャパの純正品が合うらしいですが、なかなか入手出来ないのでbBのが見た目合いそうだったので入手しました♪ Zはキャップが無いので水が溜まり精神衛生上よろしくありません(>_<) bBの純正品がピッタリでした。 ファンカーゴ等でも流用出来ると思います♪ 自己満足♪♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月17日 17:40 エビちゅマンさん
  • ホンダ PA1型 Zにインフォメーターを付けた

    半年おきの東北の被災地での撮影に出かける前夜の、やっつけ仕事? ヤフオクで落札したGreddy(トラスト)のインフォメーターを、ホンダZに取り付けました。 たぶん、初代のモデルだと思います。 最初の車種設定は「ホンダ」を選ぶだけ。 「3連メーター」表示にして、回転数、水温、瞬間燃費。 いちばん見た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月11日 06:19 安藤二七美さん
  • 点検

    エンジンオイル チェック❕ 今のところは大丈夫 デフオイルをどうするかなぁ… おすすめが何かわからない❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月18日 11:43 Zひでさん
  • 初期メンテ

    定番のエキマニです。 思った以上にパックリでした^^; O2センサーが取れなかったのは残念。。 リアデフのブッシュです! デフがカッツンカッツンしてました。 エアクリです。 こちらは結構、キレイでしたね。 運転席のドアヒンジ、ドア落ち解消しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年2月13日 18:55 天草Pさん
  • マウント交換

    さぁて、仕事も休みとったし交換交換⊂( っ´ω`)っ 今回はミッションマウントとリヤデフの周りのマウントをこうかんです。 新品 ついてたヤツ。案外フツー('_') こいつはもう完全に死亡(--;) 新品との比較。 ぶっちぎれてます。 みえますかね?(--;) 新品バビっと決まってます。(*/ω\ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月30日 19:38 むらりんさん
  • 事前点検

    オフ会が近付いて来たので事前点検をしました。 ・エンジン回りを綺麗に清掃。元々綺麗だったので、ウエスが全く汚れませんでした。(笑) ・オイル漏れ、水漏れ、ブーツ類の損傷など無く異常無し。 ・スーパークリーナーのカーボンダクトがブローバイで汚れていたので清掃。 ・パイピングと水冷オイルクーラーのホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月25日 21:42 ヤートさん
  • LEDテープ貼り付け

    実は・・・エンジンまわりにLEDテープを貼り付けます!勘の良い人なら気が付いていたのでは!? てな訳で、今回貼り付けるLEDテープはこちら。ヤフオクに出回っているリールタイプのLEDテープです。色はブルーで、リモコン無しタイプです。非常に安かったです。 先ずは点灯確認。OKです! ちょっとガッカリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年6月22日 13:15 ヤートさん
  • 早朝作業

    朝早くから作業です。 先ずは、約7年振りにユーティリティーボックスの復活です。2シーター化したので、リアの荷物をしまう為です。お陰でリアがスッキリしました。 このユーティリティーボックスは、ストラットタワーバーを装着すると、蓋は開閉出来ますがボックス自体は脱着出来なくなります。もし応急用タイヤを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月15日 08:35 ヤートさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)