ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • シフトインジケータのランプ交換

    ある日の出勤時エンジンを掛けたら… 何か足りない! というかギア入ってない!?!?∑(゚Д゚) いやいや、進んでるし…ランプ切れかw てなことでランプ切れが発覚しましたw いつも通りガバッと外して新品と交換〜 交換方法は過去記事参照b あっという間に点くようになりました〜 めでたしめでたしw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月18日 09:20 べっくすさん
  • メーター球交換

    オドメーター球が切れたので… いっそのことまとめて交換しました~ さすがに27個は大変なので あまり必要性のない10個は 省略しました~ シートベルトの電球は替えませんでした それ意外の2つは交換! やはり新品は明るい? これでしばらくは大丈夫そうです(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 14:30 Zひでさん
  • Defi水温センサー交換

    Defiの水温計の針がおかしな動きをしたり、ワーニングが点滅したりするので、水温センサーを交換します。 今回用意したのはDefi純正ではなく、ヤフオクに出ていた物です。しかし、これは良く考えられております。Defi純正の弱点である配線の根元の弱さですが、スプリングで保護されており配線に負担が掛から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月18日 10:01 ヤートさん
  • ブースト計の取り付け

    ブースト計を取り付けることにしました。 視覚的にも針がヒョコヒョコ動くブースト計は見てて楽しいですし、車のコンデションをメーター通して見られるので安心。 メーター単体で動作するのではなく、デフィー・コントロールユニットを中継に動作させるタイプなので、ユニットの設置位置は迷いどころでもあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 21:31 たかみね@さん
  • ダンクメーター

    ダンクメーターを入手しました。 バラして組み替えました。 使用上の問題でウオーニングパネルはそのままですが、他は問題なく移植しました。 オドメーターはそのままなので走行距離は変わりません。 気分転換になりました。 ※ダンクは3ATなのでバモスメーターを模索中です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月23日 17:45 エビちゅマンさん
  • ブーストメーターをオフセット!

    miyajiiさんのブログ 『Zにブーストコントローラー取り付け♪』 を見て・・・・・ メーターのオフセットカッコいい~っ♪ 居ても立っても居られなくなり・・・・(笑) ステアリングコラム中央に取り付けていたので・・・・・・ 燃料計が見えず高速道路でガス欠寸前になり慌てること数回(>_<) 気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月19日 22:48 Compact Blueさん
  • トリップメーター球交換

    いつも通りビス2本でカバーを外します メーターを固定しているビス3本を外してメーターを外します。 ここでメーターのカプラーを外すとトリップメーターがリセットされるので注意。 外さなくても交換はできますw 裏面はこんな感じ。 左下の黒い電球がトリップメーターの球です クルッと回して外します 外したも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月14日 12:45 べっくすさん
  • オドメーターのバルブ交換を実施

    球切れで夜間にオドメーターが見えないとやっぱり不便。 バルブを買いに行くのが面倒で、ほったらかしにしてたんですが暇があったんで交換しました。 まずはコラムカバーを外します。 下から覗くとネジ3本見えますんで、あとはパカっと外すだけ…。 が…。 ツメが一箇所割れました。 冬場はプラスチック割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月22日 17:38 青いらいおんさん
  • OBDⅡスマホメーター付けてみた

    OBDⅡでスマホメーターやってみました。 心配なのはbluetooth電力、常時電源なので何とかしたいと思い安くて大きいタイプを購入し電源をコードで取り出しました。 電源はACCの何処でも良かったのですが、ヒューズから取り出して接続、これで消費電力は抑えられます♪ 使うスマホは以前使っていたdo ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月27日 21:31 アルネさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)