ユーザー評価: 4.67

輸入車その他

ダホン

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ダホン

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    圧倒的存在感!トヨタ・ヴェルファイアのセラミックコーティング【リボルト姫路】NEW

    ●施工内容 リボルトプロ・エクストリーム 窓ガラス撥水加工(全面)

    難易度

    • コメント 0
    2025年9月2日 17:37 REVOLTさん
  • ブレーキ・アウターワイヤー交換

    娘のサイクリングにつき合うため乗っていたところ、写真のようにアウターワイヤーが崩壊(苦笑) 購入から20年、一度も交換歴がなかったのでこればっかりは寿命です。 前後ともに交換しました。 インナーワイヤーのグリースは綺麗に拭き取って、新しいグリースを塗った上で取り付け。 (ついこの前、加水分解して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月13日 23:43 T.SuGiさん
  • アンチショック

    内容物3点、アンチショックアブソーバー本体、クランプ、六角レンチ サドルを14番のレンチで外し、付属の六角レンチでショックアブソーバーをクランプを介してサドルに取付け。硬めが希望なら右にスライド。 ショックアブソーバーをシートポストに固定。硬めが好みなら前目にスライド。純正の反射材は外す予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月9日 17:26 blues juniorsさん
  • パワーモジュレーター装着

    取付前 説明書が肝心の取付方法が、書いてないしググっても詳しいことは書いてないw まぁ既設ブレーキに間に噛ませるだけで行けるでしょうってことでなんとか付きました。 施工後試しに目一杯握り込むとモジュレーターとインナーリードが入り込んで行くのがよくわかる。実走してみると、初期握りでもいい意味でダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 18:36 JOE-Ziさん
  • BIG APPLEに交換

    K3の定番カスタム。 タイヤをシュワルベのBIG APPLEに交換しました。 右:標準タイヤ(14×1.35) 左:BIG APPLE(14×2.00) 同じ14インチでも外径がかなり違います。幅も標準のほぼ2倍。 乗り心地向上とひと漕ぎで進む距離の伸びが期待できます。 念のため用意。 手だけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 16:28 hiro2000さん
  • 泥除け交換

    長年愛用していたトピークの泥除けの一部が無くなってしまい、使用不能となってしまいました。 自転車は通勤や買い物に使っているので、泥除けが無いと困ります。 そこで自転車屋さんから泥除けを買ってきました。 説明書に日本語がありませんが、図を見れば何とかなります。 トピークの泥除けのステーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 10:56 〇〇輪さん
  • フローティングディスク入れ替え

    メーカー不明ブレーキロータ周り F,R共に160mm F:160 R:160 BRAKCO製ロータ F:180 R:160 BRAKCO製 F:180 ブラケット:SHIMANO SM-MA 皿加工 BRAKCO製 R:160

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 15:23 ハッシィーさん
  • 新車の初期馴染みとは違うような???

    ボトムブラケットベアリングと、ディレーラーから、空回しすると、キーキーと音が鳴っていました。 初期馴染みすれば直るかな?と思ってか、購入店で最初は、 ベアリンググリスが飛んでるから、補充してみたよ。 少し乗って様子みてね。と言われましたが、直る気配はなく。 とりあえず60kmは乗ったけど改善するど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月12日 12:11 よっちぃ(^。^)さん
  • でかリンゴ化

    空気を抜いて、ブレーキシューを片側外しておきます。 チューブ根元の止めナットも撤去しておきます。 ブレーキワイヤーは金具から外して、フリーに。 自転車を上下逆さまに ひっくり返して、アクスル固定ネジ、5mmのヘキサゴンレンチで固定ボルトを両側とも抜き取ります。 左右共通のボルトでした。 そして、ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月29日 21:11 よっちぃ(^。^)さん
  • 暫く弄って無いのでメンテも兼ねて

    ハンドル中央部に小物入れ追加 ちょい高めだが使いやすい 開けるとこんな感じ 実はオレンジなので気に入って。。。😝 ポジション改善にステム追加 イイ感じ と言うか アルミ切削加工ものが常に視界に有る と言うのが好き😘 ついでにグリップも… ちょっと奢ってファブリックのサドル 私のデカい尻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月29日 16:38 白金の豚さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)