ジャガー XJシリーズ

ユーザー評価: 4.15

ジャガー

XJシリーズ

XJシリーズの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - XJシリーズ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤが前後で製造年と山の残りが違うのを何とかしたい。X308/XJ8

    昨日の日曜日、タイヤの交換をして来ました。 元々この車のフロントには、2021年製レグノのGR-X2(6部山程度)と、リアには2017年製レグノのGR-X1(0.5部山)が装着されていました。 ともに225/60-R16サイズです。 んー。 ダメでしょこれは。 という事で、早速ヤフオク!を検索 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月2日 12:25 ChrisPさん
  • タイヤ交換 コンチネンタル エクストリームコンタクト DWS 06プラス

    小技を効かして 255/40R19から 245/45R19にサイズ変更して装着 今までがクソみたいなタイヤだったので(ホイール交換したので前回投稿のdBではないです)、足回りのメンテと相まって劇的な変化でした。 後日パーツレビューで詳しく書こうと思います。 89157km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 08:57 midnight_さん
  • 冬支度 その1

    週末に降雪の可能性アリ という事でスタッドレスに交換! 乗り心地がソフトになって極上です~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月21日 17:26 ぶらっくあっちゃんさん
  • センターキャップ交換

    買った時から一本が特にハゲてました それ以外のセンターキャップも緑が薄くなってます。 どうにもボロっちく見えてしまうので交換します。 X308までの立体的で迫力があって明らかにコストがかかってそうなセンターキャップもX350に使えるようですが、あえて原点回帰(?)でX350と同時期の顔で状態のいい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月1日 08:54 midnight_さん
  • ホイール修正 (専門業者にて)

    ガリ傷を専門業者にて修正しました。1本19800円。パテ埋めする程ではなく、リムを一周薄く研磨して塗装して完了。 さすが専門業者、塗装も同色で新品同様です。 「VOSSEN CV3-R」

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月10日 01:02 ひろみえさん
  • タイヤ空気圧調整その2

    ポルシェ標準装備品のエアコンプレッサーを使ってジャガーのタイヤも空気圧調整 前輪1.9bar後輪2.1barのところ、1.5barしかなかった。危ない危ない。 規定値まで入れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 13:08 tomotuba375さん
  • タイヤ交換(アドバン dB V552)

    購入時、タイヤが交換時期だったためアドバン dB V552に交換しました。 静かでX350の乗り味に合ってると思います。 71330km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 12:35 midnight_さん
  • 夏タイヤへ

    山岳県境越えの予定もないのでちょっと早めに交換。 ねじ山がオイリーなのはなんでだ? (パーツクリーナで洗浄しました) スタッドレスはホイール部分を軽く洗浄・乾燥後倉庫保管。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 12:50 ぶらっくあっちゃんさん
  • 2302 ホイールバッジ交換

    XJR純正ルビー(画像右)へ交換 キャップを外す際は、ホイールを外す方が無難だか、面倒なので今回はホイールとキャップの隙間に、先が鋭利なナイフの刃先を侵入させ少しずつこじって外した。 気をつければ、双方とも傷つかせることなく外せるので効率は良いが、心配ならばホイールを外して裏からアクセスしたほうが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月18日 13:53 ri‐nyaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)