ジャガー XJシリーズ

ユーザー評価: 4.11

ジャガー

XJシリーズ

XJシリーズの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - XJシリーズ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビソフトの更新

    ジャガーのナビはデンソー製でトヨタとも共通のようです。 2015年秋 08664-0AK15 が最終最新版のですが、 2014年秋 08664-0AG15が手に入ったので交換しました。 新東名は全線開通していない(建設予定は表示されている)地図です。 オリジナルは2003年DENSO製です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月6日 22:54 JaguarXKRさん
  • 地デジ、バックカメラ

    バックカメラ導入 地デジ導入

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2017年8月5日 21:25 grantheightさん
  • カーナビDVDソフト入手

    X350のDVDカーナビはデンソー製です。その為かどうか判りませんが、トヨタの純正ナビソフト(DVD-ROM)が使えます。 今回は、2014年秋版をヤフオクで入手しました。1枚もので送料込み6,410円。最新版は16,000円以上かかるので、この程度が分相応かなと。 2014年6月開業の虎ノ門ヒル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年7月31日 15:54 911仙人さん
  • ナビの引越し2

    トランク内でゴロゴロしていたナビをCDチェンジャの隣につけました。 ブラケットの長さが足りず、ボルトにナットを付け足して何とかとどかせました。 汚いトランク内ですが、こんな感じで纏まりました~ あとはVICSのアンテナをどうするかですな フィルムアンテナみたいなのを増設するか、コネクタを分解して割 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月15日 22:22 VandenPlasさん
  • カーナビマップ更新 DVD交換

    ジャガーのカーナビを調査したところ、トヨタの純正品を基にしたものだそうです。なのでトヨタの純正ナビDVDが使えます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/367981/blog/44597520/ 2015年製が最終更新版らしいのですが、そんなに古いのに中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月3日 00:12 Boston Red Lob ...さん
  • バックカメラ

    自宅の車庫でバックしすぎて リアバンパーを軽く接触… そうだ! バックカメラを取付ようと計画しました。 取付位置は みんカラブログ:テサさんを 参考にさせて頂きました。 商品の(車ボディ色がオニキスホワイトなので) バックカメラも白い方が目立たないと思い アルパイン HCE-C90-Wに決定。 早 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月3日 23:17 トラッキーX308さん
  • カーナビレス

    新車当時から道案内をしてくれたカーナビを外しました。 付け替えを考えましたが、今や御隠居のバンプラ。 もう十分働いてくれたから、クラッシックカーらしくカーナビレスにしたら室内スッキリ広々(^_^)v コノリーレザーとウッドパネルの景観を損ねていた事に気付く。 最悪iPhoneもある。 ナビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 23:09 らくねっとさん
  • ナビの引越し3

    アンテナ根元のコネクタが欧州車用コネクタであることから、パーツを探しに出かけましたが、欧州車FAKRAオスコネクターを標準(JASO規格)オスコネクタに変換するのはあっても、車体側のメスコネクタを標準コネクタに変換するのがなーい! なので、ワイヤーアンテナをトランクに増設してVICSへ接続しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月19日 20:52 VandenPlasさん
  • ナビの引越し

    助手席シートの下に置いていたナビ本体は、リアシートを使うと足元の邪魔になっていました。 チャイルドシートは運転席の後ろにつける予定なので、お子さんの世話をする助手席の後ろは広くする必要があるのです~ イキナリですけどリアシートを外してリアトレイの下の穴からハーネスをトランクまで通します~ キャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月12日 20:52 VandenPlasさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)