カワサキ 250TR

ユーザー評価: 4.18

カワサキ

250TR

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 250TR

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 自作サイレンサー崩壊史

    サイレンサー1号はパンチングメッシュでパイプを作り外周にスチールウールとグラスウールを巻いて針金ドメでしたが、あえなく崩壊 2号はアルミパイプにドリルで穴あけしてグラスウールを巻きつける構造 崩壊(泣) しかもアルミパイプは溶けてなくなり、グラスウールと一体化してフン詰まり、70kmでリミッターが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 17:46 akj828さん
  • サーモバンテージチタン耐熱テープ

    つい先日ぷちアップマフラーのエキマニに腕で触れてしまい火傷をしたのでサーモバンテージを巻いて対策してみました ちょうどオイル吸入口のすぐ上にエキパイが通るのでマフラーを取り外しての作業になり少しだけ手間がかかりました(汗) オイル交換するとき毎回マフラーを外さなきゃならないので近々エキパイを買い換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 21:25 ぷしたんさん
  • サーモバンテージを巻き巻き〜‼️

    自分の場合… ヤケド防止‼️(⌒-⌒; ) カンカンに熱くなってたのに… 何気なく握る寸前で… Σ(゚д゚lll) あのねぇ… チクチクするんだよね〜‼️ 説明文にはしないって書いてあるのに… (−_−;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月30日 15:49 IGAGURIさん
  • 純正マフラー加工

    純正マフラーをショート化 自作インナーサイレンサー 百均のステンたわし突っ込んで蓋して 溶接して 耐熱黒塗って車体に取り付けて完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月22日 08:19 かつお_zero_crownさん
  • バンテージテープ取付

    取付前 バンテージテープ。 諸先輩方のやり方を見て「滑らないよう濡らしながら」「ガラス繊維が皮膚に刺さらぬようゴム手袋をして」を忠実に守って綺麗に巻き巻き 出来上がり。 テープに含ませた水分を飛ばすためにエンジンをかけ水分飛ばします。 水蒸気がすごかったので走らせて水気を飛ばして見たけど…良いのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 17:40 ヘルピンシェルさん
  • バッフルの取り付け方

    バッフルを蝶ナット留めに変えた バッフル無しだとうるさいから。 でもたまーに無しで乗りたいから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 15:35 ヘルピンシェルさん
  • セミレーシングバッフルへ変更

    左 スタンダードバッフル 右 セミレーシングバッフル スタンダード ネジ一つを取ってペンチorプライヤーで引き抜く! 一回外せば次から緩い。 バッフルなし 3回くらいこれで乗ってみたけど、年齢的にコレはNG 取付は抜くのと逆。 ネジ位置合わせが面倒かな?棒(六角棒レンチ)を突っ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月24日 11:33 ヘルピンシェルさん
  • マフラー塗装

    全体的に錆びついています。今回はこれを綺麗にします。本当は社外品に交換したいところですが… エキパイ周り。バイクカバーが溶けて付いてます。 マフラー前部とエキパイの繋ぎ目あたりが特に酷い。 とりあえず外します。エキパイとマフラーは途中で分解出来ますが、錆がひどくてボルトが折れそうだったためそのまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月4日 19:35 空飛ぶ船乗りさん
  • マフラージョイント製作!!

    マフラージョイントを真っ直ぐにしようとして大失敗した為製作!! 片側は内径38.1mm逆側は外径38.1mmです。 外径を45mmとかにすれば汎用性が上がります。 旋盤加工のため液体ガスケットは必須(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月12日 21:47 テリスティさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)