カワサキ Ninja1000ABS

ユーザー評価: 4.83

カワサキ

Ninja1000ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - Ninja1000ABS

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • B+COMヘルメットスピーカーの再取付

    バイクツーリングで必須アイテムのヘルメットスピーカ。 このスピーカーでスマホとレーダー探知機、ミュージックプレイヤー(ハイレゾ対応)の3種をミックスして、ステレオで再生している。 2016春始動でヘルメットを被っていると、どうも耳が痛い。 ヘルメットを脱いで確認してみると、スピーカ表面のウレタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月11日 22:11 kenicabaさん
  • アクセサリー電源配線

    先日作成した電装用ターミナルを設置しました。 20Aのリレーを2個搭載しているので、十分な電源確保ができます。 今回はDC STATIONのシガーとUSBへ電源を共有します。 ハンドル周りにコンセントを固定し、配線はカウル内→タンク下→シート下→バッテリーへ。 コルゲートチューブを被せ、配線を保護 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月2日 16:23 gogonobu1さん
  • 電装系自作

    ブログとまったく同じですが、電装用ターミナルBOXです。ケースと板金とM6ボルト、、、固定用にゴム板と両面テープのやっつけしごと。 ナビ、レーダー、スマホ充電、ドラレコ用にUSBを配置するので、電源用にリレーをSET。両面テープで貼り付けるだけの簡単接着です。 シート下の貴重なスペースへ格納。この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 17:46 gogonobu1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)