カワサキ Ninja H2 SX SE +

ユーザー評価: 4.56

カワサキ

Ninja H2 SX SE +

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Ninja H2 SX SE +

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リヤタイヤパンク修理(内外面同時修理)

    以前にパンクして外側からDIYで修理していた所からわずかにエアが漏れて来だしていました。 外側からの修理キットを販売している会社尋ねたら、二回は外からは無理です。 危険なのでやめておいてくださいとのことでした。 内面修理かタイヤ交換が必要になるなぁと思っていたのですが、ありがたいことに修理を引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 16:09 eigoさん
  • 初回点検、エンジンOIL&フイルタアツシ(オイル)交換 OILフィルターマグネット貼り付け

    カワサキプラザ新居浜さんにて初回点検を行っていただきました。 プラザ特製の美味しい珈琲をいただいて作業の終了を待ちました。 最初に交換する新品のOILフィルターを預かってにダイソーの13Φのマグネットを貼り付けて鉄粉を吸い付けるように加工しました。 このように8個を均等な間隔で吸着させて・・ 耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月11日 18:44 eigoさん
  • STOMPGRIP(ストンプグリップ) トラクションパッド タンクキット ICON クリア 貼り付け

    プラスチック刃のスクレーパーとドライヤーを用意して貼ってある純正ニーパッドとDIMOTIVカーボン調プロテクトパッドを加熱しながらスクレーパーで剥がして行きました。 剥がし終えた左側 剥がし終えた右側 残った糊はイソプロピルアルコールをつけたウエスで拭きとって貼り付け面を綺麗な状態にしておきまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月19日 00:29 eigoさん
  • ハンドルバーエンドをPOSH Faith ウルトラヘビーバーエンドに交換

    純正品の片方は紐を使用して勢いを付けて無理やり抜けるかやってみたら出来たのですが、片方は紐が切れてしまって出来ませんでしたのでサービスマニュアルのやり方で取り外しました。 Ninja H2 SX SE+には同梱の5mmスペーサーとM6×80キャップボルトを使用して組付けました。 ネジ部には緩み止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 19:01 eigoさん
  • チェーン注油動画あり

    走行が500kmを超えたのでヴィプロス レイキッシュをチェーンに吹いておきました。 目立つ汚れはなかったので清掃はしませんでした。 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/2485825/8945421/parts.aspx 走行556k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 22:24 eigoさん
  • リヤシート、純正ウインドシールド交換

    納車時にウインドシールドにちょっとした曇りのような傷?があるのを発見してくださっており、新品に交換する部品手配をしてくださっていました。 納車時に曇りのあるウインドシールドはPuigのスクリーンに交換して下さっていました。 手配してくださった新品の良品ウインドシールドはパニアケースに入らないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 23:26 eigoさん
  • リヤタイヤパンク修理

    乗る前にエア圧チェックをしたら、リヤタイヤだけ50kPaほど低いので、おかしいと思いタイヤを回して見てみたら、刺さっていました。 抜いてみたら4cmぐらいの釘でした。 手持ちのBALのパンク修理キットがあったので、それで修理をしました。 最後に3mmぐらい残して切って、石鹸液でエア漏れがないか確か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月23日 11:49 eigoさん
  • COMTEC MOTO GPS RADAR 4用ステー制作、取付

    DAYTONA MOTO GPS RADAR LCD バイク用ステーでは上手く取付出来ないし、鉄板製で錆びて来るので、1.5mm厚のアルミ板で自作しました。 DAYTONA マルチバーホルダーDXステムクランプライムグリーン の左端で視認性が良くて他のモノと一緒に装着できる位置となるようステーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 21:46 eigoさん
  • 前後タイヤ窒素充填

    前後タイヤに窒素を充填してもらいました。 走って来てタイヤが熱い状態でしたのでとりあえずF290kPa、R300kpaにしてもらいました。 取説では冷間時は前後とも290kPa指定となっています。 また冷間時や走っている最中にも測ってみて自分の感じや走り方に合ったタイヤ内圧を探ってみたいと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 19:09 eigoさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)