カワサキ スーパーシェルパ

ユーザー評価: 4.24

カワサキ

スーパーシェルパ

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スーパーシェルパ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパー交換

    交換まえのキャリパー・・・汚い。 パット交換しようとしたら、ピストンの錆と固着を発見! 新品パッドを取り付けたら、ディスクの厚み分も開かなくなってました。 O/Hも考えたんですが、お安いパーツをあれこれ探しても、キャリパーアッシー交換と金額があまり変わらない。なので、手間を考えて、キャリパーアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月25日 16:45 keeeeen!さん
  • ブレーキ作動液交換【7.9万km】。

    ●フロント、交換前。 ●リヤ、交換後。 ●走行距離は79,210km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 21:42 もげ.さん
  • 後ブレーキのピストンとシールの交換

    リアキャリパーのオーバーホールをします。 パッドとシムを取り外し ピストンの取り出しは、ブレーキペダルを踏んで、外れる直前まで押し出し ピストンが押し出されて外れます。 固着してないピストンなら、吹き出したりはしません 数ヶ月前にかなり頑張って、フルードの交換をしてあったのですが、それでもキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 22:46 ACTY typeRさん
  • 前ブレーキのピストンとシールの交換

    フロントキャリパーのオーバーホール ピストン、ピストンシール、ダストシール、キャリパーブーツを交換します。 ピストンはブレーキを握って押し出します。リザーバーの液が足りなくなるので、あらかじめ開けて、液を足せるようにしておきます スパナの柄などで抑え込みつつ、二つのピストンを均等に押し出します。ギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 22:24 ACTY typeRさん
  • Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。

    ●前回交換から1.8万kmでリヤブレーキパッドが寿命を迎えたので交換します。 ●ピストンを押し戻す前にキャリパを清掃します。 ●前回ピストンを新品に交換(関連情報URL)してあり、今回シール周りはそのままで大丈夫そう。 ●パッドは前回同様、安価なスズキ純正品(パーツレビュー参照)を選定。買価は某 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月15日 08:28 もげ.さん
  • フロントブレーキのメンテナンス

    タイア交換ついでに、ブレーキのメンテナンスをしました。 外したパッドやゴムスリーブは、洗浄、ブラシで磨いて綺麗にします。 キャリパーピストンが錆びてないか、ブレーキレバーを握って、ピストンを出して確認します。 押し過ぎると、ピストンが抜け外れてしまいますのでピストンに指を突っ込んで、底面位置を確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月2日 15:24 ACTY typeRさん
  • リアブレーキのメンテナンス

    リアブレーキのメンテナンスをしました。ピストンのリングを交換しないで、グリスアップ、ピストン研磨、フルード交換しました。 外れる部品は外して、洗って磨いてあげます。 ワイヤーブラシあると便利よ。 スリーブ内のグリスは枯れて、硬くボソボソになってます。 スライドバー側にも、ボソボソになったグリスがこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月2日 14:52 ACTY typeRさん
  • 前後ブレーキ作動液交換【6.7万km】、エンジン始動確認。

    ●一年以上休眠中のシェルパですが、ブレーキ作動液は乗らなくても時間経過とともに吸湿劣化します。 ●キャリパピストン腐食による固着防止のため、前後ブレーキ作動液を交換しました。 ●作業完了後、キャブのフロート室をドレンしてチョークを引き、10回ほどキックを繰り返すと始動しました。あぁ懐かしい4st単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月19日 16:52 もげ.さん
  • ブレーキホース交換、フロント/リヤ

    フロント/リヤ共に、ブレーキホースの交換形跡がなかったので、ステンレスタイプのホースに変更です。 序でにリヤパッドも交換です。 結構くたびれ感があるので交換して正解かも。 これまた目に止まったチェーンも、メンテしてしまった。 汗かいた💦 エア抜きはシャンプーのポンプです。 シュポシュポ、リヤはす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 17:51 montagne501さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)