カワサキ Z125

ユーザー評価: 4.54

カワサキ

Z125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - Z125

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • プラグ交換

    プラグ交換 19000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 18:59 elfindancesさん
  • ハイパーバルブ装着

    定番部品ということで買ってみました z125proはエンブレ強めですよね 作業は簡単でした^ ^ ピンボケですが( ; ; ) 走行してみると体感としてはっきり分かります! いい感じです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月17日 19:59 バク蔵さん
  • オイルクーラー取り付け

    SP武川スタンダードヘッド用オイルクーラーを付けました。こんなパッケージです。 取り付け位置が1番かっこいいかなあと思いまして。 できれば国産メーカーがいいなあ的な、まぁそんな感じです。 開封。ほう、ちっこくてかわいいですね。 オイルものの作業を、まさか自宅で青空整備するとは夢にも思いませんでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月27日 22:55 teppei_39さん
  • ハイカム・ハイコンプピストン組付

    スタイルが気に入って乗ってるウチの単車 正直 人気車種とは言えないのですが カワサキが国内導入を打切った為、アフターパーツも廃番になっちゃうかもって自分に言い聞かせ 購入😅 キタコと武川の取付説明書を参考に老眼と戦いながらも6時間かけてなんとか組付💦 楽しい組付でしたがちびっ子バイク腰痛持ちキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月13日 19:18 Takezo-さん
  • ハイパーピストンキット

    キタコハイパーピストンKITと Zレーシング スペシャルエアダクト他交換時に必要なガスケットを購入。 エンジンパーツはかなりハードルが高そうなので避けてきまがそろそろ挑戦して見ようかと。。。自分で交換できるかがかなり不安だ。。 武川 FIコン タイプEは半年前に購入して取り付けしていなかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年5月3日 02:03 デスザキッドさん
  • キタコ ハイコンプピストン ハイカム

    備忘録 走行距離10,590km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 11:47 わた坊さん
  • 【ハイカム・ハイコンプピストン】キタコ

    キタコの「ハイパーピストンKIT」 125ccのままで高出力化が可能なハイコンプピストン、ハイカムシャフトがワンセットになったコンプリートKIT。ノーマルと比較にならないパワーを搾り出せます (説明書きまま) 圧縮比をノーマル9.8:1から12.1:1にアップ⤴️ ※本人は数字が、なんのこっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年10月3日 17:19 ゆめぱぱ.さん
  • タケガワ138cc 組み換え4947km

    バラシは割愛します。 カムの比較すればよかったんですが、ヘッドをバラす前に組んでしまい、画像ありませんw 左が純正ピストン、右が現在使用のボアアップピストン。 スカート部分がカットされてます。 右がタケガワ138ccピストン、ピンの辺りがちょっと違いますが、形状はほぼ一緒です。 表面の黒っぽいの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年4月30日 19:14 よっちまろさん
  • 武川 ボアアップキット取り付け その2

    続きをしていきます。 すでにピストンにはトップ、セカンド、エキスパンダー、サイドレールのリングはオイルに浸けてからはめて置きました。 ピストンをシリンダーにはめる時はシリンダーにオイルを少し垂らしてピストンを少しずつ押し込みます。 意外に入りにくい チェーンガイドは取説に記載があるが少し加工しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年5月19日 09:57 msy2x4さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)