カワサキ ZX-4

ユーザー評価: 5

カワサキ

ZX-4

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ZX-4

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジン腰上OH(組立編)#5

    朝は雨が降っていなかったので、セブンで早朝のお散歩に出撃し、朝食を食べてからカムシャフトチェーンテンショナーを組付けていきます。 まずはバラバラにして洗浄し・・・ バネやベアリング等を一度に組付けますが、バネで押し戻されなかなか組付け出来ません。なので知恵を使って・・・一番上のバネをマイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月13日 19:32 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#1

    セブンやガンマは、ほとんどやり尽くした感じで、今年の梅雨の間にガレージでやる事が無くなってしまうので、数年ぶりにZX4をいじる事にしました。 5年前にフレーム乗せ換えした時、サスペンションやブレーキOHに加え、ステアリングのベアリングの打ち換え&チェーン交換、またエンジンはキャブの分解清掃やクラッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月12日 16:04 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#4

    バルブを外していきます。 スプリングコンプレッサーはアルミパイプを切り出した自作の治具と、ダイソーのシャコマンでコッターを外す事が出来できました。 ただ、専用工具ではないので、ちっと時間がかかってしまいました。 バルブは外れるのですが、バネがヘッド素材に干渉します。取れることは取れるのですが、組付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 19:04 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(始動編)#1

    エンジン始動に向けて、まずは冷却水を注入します。 続いてエンジンオイルも・・・ 加えて、ZX4には燃料タンクを付けていないので、サブタンクで始動させます。このためセブンからガソリンをいただきました。我々の青春時代にいた『ガソリン泥棒』って感じでしょうか・・・ これで準備出来、いよいよセルボタンを押 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 16:10 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立編)#2

    今回、全てのバルブで厚さ=3.00のシムを入れて、バルブクリアランス測定を開始します。 最初、カムシャフトをただ乗せてクリアランスを測定しましたが、余りにもクリアランスが大きかったので色々調べると、カムのどこか1か所は必ずバルブ(シム)と接触していて、シャフト自体が『浮いている』状態である事が判明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 18:10 さすらいのエンジニアさん
  • キャブオーバーホール

    高温時のアイドリング不調の為、思い切ってZX-4自分では初のキャブレターオーバーホール。キャブの基本原理は知っていても実際は複雑でよくわからないんですが…。 キャブとエアクリーナーボックス接続部を開いたところ。 左端の長円のパッキンが入ってないのはどういうこと? ダクト部分もひしゃげてはまってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月21日 00:01 ロスレガさん
  • エンジン腰上OH(組立前準備編)#6

    バルブのシム調整のため、ダメ元で中華製のマイクロメーターを購入しました。 実は35年前の学生の時、研究テーマの実験装置(ユニット)製作は自分自身で旋盤を回して樹脂製ピストンの外周を1~2μmのバラツキで仕上げていました。この時ミツトヨのマイクロメーターを頻繁に使用していました。 この経験からマイク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月22日 21:23 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立編)#6

    組付けとしては最後の作業です。 最初にラジエター含め、ラジエターホースを設置し・・・・・ 忘れそうなシリンダーブロックのメクラボルト(×2)をしっかりねじ込み・・・ 点火コイルも元に戻します。 私はハイテンションコードを赤と青にしている理由は・・・・ カワサキのバイクと言ったらやはり『キカイダー』 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 19:42 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立編)#1

    ようやく組立開始です。 自作スプリングコンプレッサーはちょっと作業性が悪いけど、時間をかけて何度も伸縮を繰り返してコッターを組み込んでいきます。 ただ、7本目を潰していくと・・・・ アルミ板にタップで加工したメスネジが馬鹿になってしまい、これ以上作業進める事が出来なくなってしまいました。 →薄板に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 17:37 さすらいのエンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)