カワサキ ZZR1100

ユーザー評価: 4.53

カワサキ

ZZR1100

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ZZR1100

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • NISSN 別体ブレーキ・クラッチマスターOH 1

    18年間眠らせた当時もののブレーキ&クラッチマスター♪ そのまま使うのはさすがに怖いので状態を確認します。 分解するために必要なスナップリングプライヤーを入手しました~ アストロで430円(汗) サイズの違う先端が4種類。 開きも閉じも選べる優秀な工具。 まぁ多機能な分、精度は… そんなに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 00:46 はるあつさん
  • バナージ「妙なんですよね。純正のリヤマスターに、ニッシンのカップがフィットするって・・・」

    まぁ、どちらもニッシン製ですからね(;^ω^) リアマスターはニッシンからリペアキット出ていないので、5/8マスター用(今回使ったのはレトロフィットマスター)のカップだけ使います・・・ いや、純正では出てるけど、なんせブーツとかバラで揃えるとべらぼうに高いし(;^ω^) てか、フロントもだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月21日 19:51 R.ブラウンさん
  • 「ミハル、俺はもうごまかさないぜ。オイル漏れをこれ以上増やさないめにブレーキを治す!徹底的にな」

    いつかやろうって思ってたんですけどね、つい(笑) で、先日低速での取り回しの練習をしまくったせいなのか・・・ リヤのキャリパーからブレーキオイルが(;^ω^) ということで分解(笑) カイ 「はは、案ずるより踏むがやすしってね」 外す前に、ペダル踏んでピストンを出来るだけ出しておくと、抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月21日 19:50 R.ブラウンさん
  • 「あの人が貴方をマスターと呼ぶのは強化人間だからじゃない。俺がそうだったようにキャリパーを動かすから

    タイトルがむちゃくちゃですが(笑) キャリパーのO/Hついでに、マスターも(笑) まずはフロントブレーキ、外します。 こちらはニッシンのリペアキットを使いました。 ちなみに5/8インチですが、通常の横型マスター用キット(1900円)以外にレトロフィットマスター用のリペアキットがあって、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月21日 19:51 R.ブラウンさん
  • NISSN 別体ブレーキ・クラッチマスターOH 2

    前回のつづき リペアキットがきました~ 何故か5/8ブレーキマスター用にはリザーバータンク接続部の スナップリングとOリングとダストブーツがありませんでした(-_-;?) 今回は問題ないので進めます(^^; 新・旧比較 左が新しいシリンダー 右が旧品 かなりヤレてますね(^^; シリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月20日 10:00 はるあつさん
  • 【ZZ-R】リアブレーキマスターオーバーホール-02 at 72,860km

    塗装終了。なんと圧力スイッチのカプラーはZZRと同じでした。というか一般的なカプラーなのでしょうね。 マスターカップを掃除。オーバーホールは洗浄と磨きの集大成です。 マスター組み立て完了。表面を磨いて、内部はシール部の研磨。 仮組み〜 フルード充填します。 ラインの這まわしを変更しました。こっちの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 19:33 yasさん
  • フロントブレーキマスター&クラッチマスターをOHするの巻。

    前オーナー様が交換したラジポン。 大変よろしいのです。 しかし、エア噛む様になってしまった。 数年前からブレーキが、最近はクラッチも。 ブリーダーボルトから吸ってるのか、キャリパー のシールから吸ってるのか? 散々色々やりましたが、翌日にはスカスカにエア吸ってる。 これはもう、マスターシリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 12:42 ado_chanさん
  • 【ZZ-R】フロントキャリパー オーバーホール-02 at 70,138km

    分解後、洗浄します。 リアほどは汚れていなかったですね。 パッドはまだまだOK 交換するシール類。写真はキャリパー1個分。左右合わせて¥9,000くらいです。 メタルラバーを使いながら組み立て。 ボルトは全てトルクレンチで締め付けます。 完成。 試走してから終了(´∀`ゞ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月1日 16:13 yasさん
  • 【ZZ-R】リアキャリパーOH at100,775km

    リアキャリパーのOHです シール、ピン、パッドを交換 加えてバックステップの調整。ステップを最上、最後に。結果、リアブレーキスイッチの変更が必要になり、PLOTの横出しに変更 シフト側は、ロッド調整可能範囲のギリギリ 備忘

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月30日 16:00 yasさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)