レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - IS

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルテッツア用クラッチペダルを流用✨

    20系もそうだったけど、サイドブレーキのペダルはゴムペダル… F SPORTSならサイドブレーキもペダルを合わせてほしいところ。 メルカリで中古の土台とトヨタのDで調達したアルテッツアのクラッチペダル。 まずは、土台だけ取り付け。 ペダルの裏にCRCを吹き掛けて取り付け完成。 CRCを吹き掛け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月7日 11:40 パンパン大佐♪♪♪さん
  • ブレーキペダル

    これで、作業します。 元はこれです。 RG3に付けてた物です。 こんな感じに仕上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 23:25 taka9625さん
  • アルミ フットレスト取り付け

    アクセルとブレーキはアルミペダルですが、フットレストは黒い樹脂でした。 完全に自己満足ですが、RC用?のアルミフットレストを取り付けました。 本来はネジ止めするのが良いのですが、車に穴を開けるのは抵抗があったので、超強力両面テープで貼り付けました。 フットレスト裏面には突起がいくつかありますのでカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 20:58 やまdさん
  • オルガンペダル流用

    マークX用を流用しました。 センサー側はポン付けですが、 ブラケットが奥過ぎたので、30mm前出ししました。 一方、ペダル側はボデー側にボルト穴が無いので、ボデー側との締結部分を一度加工で落とし、ホムセンの適当なステーで挟む形で車側のカーペット(Dオプでは無い方)に固定しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月9日 17:39 二階堂 凛さん
  • とりあえず……

    いきなり交換後の画像になりますが。 簡単な作業になります。 自分の場合、アクセルペダルを外す際にボルトがうまく外れず四苦八苦しましたが後はかんたんにできました。 取り付け方法は他の方も上げているのでそちらを参照下さい。 部品の品番は アクセルペダル PEDAL SUB-ASSY 78101 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月3日 16:32 やま@134さん
  • ニーパッドを装着しました

    ドア側のニーパッドを探していたら、手頃なブツを発見し購入しました。 86・BRZ用を流用します。 受注生産らしく約2週間かかりました。 自分は、カーボン調レザーをチョイスしました。 流用するため裏側のパーツを取り外します。 ネジ式だったので簡単に外すことができました。厚さは40ミリです。 脱脂して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月2日 08:06 ひろ8さん
  • 純正アルミペダルへの交換

    純正のアルミペダルセットを手に入れたので、取り付けてみます。 アクセルはASSYでの供給でしたので、コネクタを外してから、10mmのナットを外します。手前に引っ張れば取り外せます。 念の為バッテリーのマイナス端子を外してから作業しました。 ブレーキペダルははめ込んであるだけなので、下側からペロッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月19日 14:47 monkenさん
  • アクセルペダル交換

    ナット2個で固定されているだけですが、一箇所だけやりにくい場所があるので首振りタイプを使用しました 100mmエクステンションバー 10mmソケットとロングソケット 首振りラチェット ペダルにアクセスしやすいようにカバーを外します 青丸の部分二箇所10mmで固定されてます 取り外して新旧比較 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月14日 13:28 Nyalさん
  • 社外アルミペダル取付

    ビフォー ペダル類全てにキリで4点穴を開けて取り付けました! ブレーキペダルは矢印の方向からゴムを持ち上げて取り外してから穴を開けました! アフター 高級感、スポーティー感が出て、とても気に入ってます! アクセルが軽くなりました!(嘘)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月4日 00:18 たっつぁんっさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)