レクサス IS

ユーザー評価: 4.18

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

輸入車からレクサスISに乗り換えた方教えてください. - IS

 
イイね!  
ところで

輸入車からレクサスISに乗り換えた方教えてください.

ところで [質問者] 2006/09/08 04:06

この掲示板を見ていると時々,輸入車からレクサスに乗り換えた方がいるように思います.
いいと思うところとか悪いと感じるところとか,教えてください.
実際に所有して乗っていた方の率直な意見を聞いてみたいです.
(もちろん現在両方所有している方でも).

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • kei350 コメントID:816296 2006/06/15 14:18

    私もIS250の購入にあたり、BMWの320、323と比較しました。

    BMWはブランド力があり雑誌等での評価も高く、車内も広いため悩みました。スタイルも個性的で、長く乗っても陳腐化が少ないように感じました。

    しかし、BMWは故障の多さ、交差点で曲がる時やディーラーの駐車場に入れる時のハンドルの重さ、燃費の悪さ(323)、エンジンのパワー・トルク不足(320)が気になり、IS250を選びました。

    私は静かな車が好きなので、評判の良いBMWのエンジン音も逆に騒々しく感じられました。また、内装の高級感や装備もISの方が上だと思いました。

    ISの内装は、ナビ周りの携帯電話のような質感が批判されていますが、バージョンLではベンツSクラスと同様にセミアニリンのレザーシートを使用するなど、高級感は十分あると思います。

    確かにシートの固さはBMWの方が高速で長距離を走っても疲れないようにできていると思いますが、国産車が日本での一般的な使われ方に合わせ、柔らかめのシートを用意していることを否定する根拠にはならないと思います。

    それぞれ異なる長所・短所がありますので、どの部分を重視するかで良い車にも悪い車にもなるニ思います。

    例えばBMWに乗っている方が、BMWという車の良さやBMWのある部分がレクサスを上回っていることを理由に、レクサスやレクサスに乗っている人を批判するとすれば、それはあまり意味があることとは思えません。

    そういう勝負に勝ちたければ、一般的に評価が高い車に乗るだけで済みます。でも、普通の人は、車に対する一般の評価だけでなく自分の好みや生活スタイルや経済性や車への関心など、様々な要因で車を選んでいると思います。

    そのため、他の車を批判したり乗っている人をバカにしたりするよりも、もう少しその車を購入した人や購入を検討している人の役に立つような情報を書き込んだ方が良いのではないかと思います。

    最近の揚ー足取りや罵り合いのような書き込みを見ていると、そう感じずにはいられません。

    レクサスも、他にオーナーのサイトがあるため、多くのオーナーはcarviewではなくオーナーのサイトに書き込んでいるようです。このままではcarviewの掲示板は存在意義がなくなってしまうような気がします。

  • コメントID:816295 2006/06/15 13:26

    近年のBMWのデザインは滑稽な気がします。
    「駆け抜ける喜び」等々はブランドイメージだけで乗ってる人が自己を正当化するための口実なのかと思いたくなりますな。
    マークⅩはさすがに乗りたくないけど、レクサスは知的な選択肢だと思うぞ。壊れないし燃費いいし、ディーラーの対応もパーフェクト。

  • コメントID:816294 2006/06/15 04:12

    基本的には誰もが気軽に買えるっていう価格帯のクルマじゃないからね、レクサスは。
    他の外車と違って、激安中古車が流通しているわけでもないし。
     
    だから、批判しているのもいったいどういう人たちなのかっていったら推して知るべし。
    ふつうに考えれば、仮に自分の好みじゃないにしろわざわざ声高にケナす必要はないわけでね。
     
     
    例えば、あちこちにレクサス中傷投稿をしていたニックネーム「レクサスはダメだな」っていう輩も、実は中古のトヨタ・カルディナっていう、多分高級輸入車やレクサスの購買層のあいだでは馴染みすらないだろうチープなワゴン車のユーザーだっていうことが発覚していたし。

  • 隊長!! コメントID:816293 2006/06/14 23:00

    外車ユーザーはレクサスを気にする。
    しかし、レクサスユーザーはあまり外車を気にしない。
    購入前に比較をしたかも知れないが、購入後は外車を
    気にする人は少ない。
    恐らくは購入後の不満があまり無いからだろう。

    レクサスに魅力を感じるほうが変ならば、なぜ、ここに
    来たのか。ふらふら~とある意味、浮遊層か。

  • コメントID:816292 2006/06/14 19:45

    Re:60

    さすが、同じ文章をベースに書き換えてきたか(笑 トヨタの手法と同じだね。ご存知のようにE39を追いかけ真似して有名なマークXと同じ発想だ(笑 ただ、販売系列変えて、ちょっと手を加え、値段を高くしたレクサスに魅力を感じるほうが変。オリジナリティ、特色がいまいち弱いね。SCなんか殆どソアラのままじゃん。IS、GSはモデルチェンジを機会に・・・だし。

  • kei350 コメントID:816291 2006/06/14 16:01

    私はベンツE350からレクサスIS250バージョンL(発注済み)に乗り換える者です。

    確かにISはBMWのように走りに特化した車ではないので、中途半端な部分があることは否定できません。しかし、輸入車の中でもBMWほど一つの分野に専念した車は珍しいと思います。

    ベンツE350も、特筆すべき箇所はなく中途半端ではありましたが、故障の多さを除けばバランスの良い車であるところが魅力でした。

    ISも、走りをそれなりに楽しみつつ、内装の高級感や充実した装備や静粛性やスタイルも楽しめて、なおかつ故障が少ないので、室内の狭さや固めの乗り心地を許容できる人にとっては、非常にバランスが良い車だと思います。

    ブランド力については、高級車専門の時代が長かったベンツ、走りを追求し続けるBMWに対し、ファミリーカー中心の時代が長かったトヨタが現時点で対抗することは難しいのも事実だと思います。

    しかし、今もなお走りを追求し続け、小型車やSUVは製造してもファミリーカーには手を出さないBMWと違い、ファミリーカーにも手を伸ばすことにより高級イメージを自ら崩しつつあるベンツは、高級車にも手を拡げ始めたトヨタと、結果的に製品ラインAップが似てきています。

    現在のところベンツには、超高額なAMGや大排気量の車があり、逆に超小型車は製造していないため、まだ全体的にはトヨタよりも価格帯が高いと思います。また、長い伝統に培われた高級イメージというブランド力もあります。

    しかし、仮に将来的にベンツとトヨタが全く同じような製品ラインアップになった場合、ベンツの高級車イメージがいつまで続くかは不透明だと思います。

  • コメントID:816290 2006/06/14 14:58

    トヨタが中途半端な車作るから乗り換えが無いんですよ。

    ブランドランクはトヨタ+αで、車の質もトヨタ+αですし。

    レクサスと言っても部品の大半をトヨタと共用してますし。

    そもそも車をお買い得感で誘うのがトヨタらしいですし。

    結局中途半端な車なんですよ。


  • コメントID:816289 2006/06/14 01:46

    レクサスISに優越感に浸りたいだけなら、M3なんてカネの無駄だよ。
     
    そもそも新車のM3はもはや旧型ベース車だから買いづらいし、中古M3(特に型落ちモデル)に至っては国産中古スポーツカーと同じ客層。
     
    つまり比較自体がナンセンス。
    っていうか、価格だけがボッタクリの一般3シリーズを直接レクサスにぶつけても速攻で負かされるのが目に見えてるから勝負をさけてワザとハズしているのだろうが(笑)

  • コメントID:816288 2006/06/13 23:31

    しかし、BMWを信じたいスレは何故レクサスを馬鹿にするのかね。おれも別にMをけなしてないし...(笑)。意識しすぎだよ。俺は千代田区のマンション在住なんで夜はマジで静か。でも千代田区在勤だからな。(IS乗ってからISをけなす評論家になってくれたまえ(笑
    まあBMW信者はISなんて考えられないだろうけど。
    まあ人それぞれ、車もそれぞれってことで。

  • コメントID:816287 2006/06/13 20:19

    別にBMW含め外車を批判してないですね。
    むしろ外車ユーザーがレクサスを意識しすぎているんでしょう。我々は外車の掲示板へ書き込むこともほとんどしません。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)