レクサス LCハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

レクサス

LCハイブリッド

LCハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - LCハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • LEXUS LC ハイマウントストップライト ポジション化

    ポジション化キットを使用し、ハイマウントストップライトをポジション化しました。 イルミ点灯時:弱発光 ブレーキ時:強(通常)発光 ブレーキ時の写真 肉眼では光量が変わっているのが分かりますが、写真では分かりずらいです汗 ハイマウントストップライトの車内カプラーは、後部座席(助手席側)後ろにある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月27日 21:13 Shimmy_0729さん
  • LEXUS LC ラゲージ ACC 電源 取り出し

    とある物を取り付ける前の下準備です。 ラゲージ内にはACCを取り出せる場所が無いと思っていましたが、ヒューズが挿さっていないだけで電源はヒューズBOXまで来ていました。 配線でヒューズBOXの蓋が閉まらなくなるので、蓋を超音波カッターで少しカットしました。 検電したところ、赤マル全て通電してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月3日 18:31 Shimmy_0729さん
  • LEXUS LC AVEST シーケンシャル ドアミラー ウインカー キット 取り付け

    AVESTのシーケンシャルドアミラーウインカーキットを取り付けました。 ウインカーは敢えてシーケンシャルにはせず、他と合わせる形で点滅方式にしました。 取り付けは大変でしたが、ドアミラーに白ポジションが欲しかったので満足です。 運転席側 AVEST配線 (自分用備考) ※説明書の接続とは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月8日 19:24 Shimmy_0729さん
  • LEXUS LC リアフォグ ブレーキ連動 & ポジション化

    リアフォグをブレーキ連動&ポジション化しました。 ポジション時 周りのライトと同じ位の光量にセットしました。 もちろん、ディマースイッチのリアフォグONで純正状態になるようにしています。 ブレーキ時 100%発光です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月1日 15:25 Shimmy_0729さん
  • LEXUS LC LED リフレクター 取り付け

    ひからせ屋さんのLEDリフレクター(第一号)を取り付けました。 LCでLEDリフレクターを取り付けている方はあまりいない感じがします。 リフレクターはビス1本、ガイドバー1本、爪1箇所で固定されています。 バンパーを外した方が作業性は良いですが、今回はバンパーを外さずに取外・取付しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月21日 16:59 Shimmy_0729さん
  • LEXUS LC レーダー探知機 取り付け & バッテリー上がり対策

    前車からの取り外しですが、COMTECのレーダー探知機708LVを取り付けました。 OBD2接続ですが、バッテリー上がり対策としてOBDのバッテリー配線にリレーを入れ、エンジンONでバッテリー配線接続になる様にしました。 バッテリー配線をACCに接続しても良いですが、バッテリー電圧を知りたいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月11日 17:53 Shimmy_0729さん
  • ASSURA AR-W65GMにバージョンアップ

    5年ぶりに機種変。OBDⅡのRO-117は、そのまま引き継ぎ。 それでは開封。 前機よりは、増えてます。 レクサス ハイブリッドにも対応。 逆走防止。σ(^_^;) 助かります。 ほとんど使いません。 簡単バージョンアップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月14日 18:59 hidetonoさん
  • レーダー探知機のセッティング

    CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-161GM OBD II RO115がまさかの作動しない!セルスターのメーカー適合表にはLCはまだありません。( i _ i ) ネットでひたすら情報検索し、これなら…と賭けに出ました。 RO-117です。 Aピラーや側面等を剥がして、中に配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月18日 15:46 hidetonoさん
  • Aピラーカバー取り外し(レーダー探知機等)

    まずはこのあたりからスカッフプレートを外します。手でも大丈夫ですが内張り剥がしをつかうと簡単です。 クリップの場所は、シンクデザインさんのブログ http://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/40372724/  を参照いただくとわかりやすいと思 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年9月18日 20:43 なまっくすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)