レクサス LS

ユーザー評価: 3.67

レクサス

LS

LSの車買取相場を調べる

レクサスオーナーの年収 - LS

 
イイね!  
kurohiko600

レクサスオーナーの年収

kurohiko600 [質問者] 2009/05/23 15:57

ズバリお尋ね致しますが、LS購入された方! いくらですか?
年収車体価格以下の方ってどの位いらっしゃいます?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1086933 2007/07/09 18:26

    そうですね、仕事の内容にもよりますね。また車を意識しない人もいますしね。このレスの人は、皆車好きと思いますから、いろいろな事情があってもやはりレクサスのような高級車に乗る事したいもんね。人前では乗れなくてもやはり乗りたいまた経験所有をすると、人生観がかわるのです。
    一番厄介なのはねたまれることですかね。

  • コメントID:1086932 2007/07/09 13:38

    中小企業でもちゃんと利益を出していて、
    社員も不満なく働けているようでしたら、
    職種と経営者の考え方により高級車に乗ってもいいと思います。

    確かにコンサルタント業をされていてはレクサスはいかがなものかと思います。
    下請け業とかも問題があるでしょうね。
    内緒で乗っておかないと元請けや従業員に白い目で見られるでしょうね。

    私は新規事業でサービズ業を始めますので、お客さんの送迎用にレクサスを購入します。
    もちろん、ついでに通勤やドライブにも使わせてもらうつもりです。
    普段の営業には今まで通りボルボに乗って得意先に行きます。

    私の場合、個人の楽しみのためだけにレクサスに乗れる身分ではありません。
    金融資産も100万ド汲りませんし・・・はーっ

  • コメントID:1086931 2007/07/09 12:54

    Re:107

    上で書いたように、コンサル会社なので社員を雇用して業務分担が難しいので、すべて自分が対応します。アシスタントとして、大学院生のアルバイトが1人いるだけです。
    ただ時給は1500円(正社員並みの年収÷労働時間で設定)、とてもよく頑張ってくれるので別途ボーナスも出しています。

    社員に十分な報酬を払っておられて、業績もよく、社内がまとまっていれば、社員が違和感を感じない範囲で高級車を選択することは問題ないと思います。

  • コメントID:1086930 2007/07/09 12:48

    従業員が今の報酬に満足していれば、
    何の問題もないはずです。でも、
    満足していると言い切れますか。
    直接聞いても本音を言うとは限らない。

    私は、従業員の給与が並以上であるとは
    思っていますが、だからといって、どんな
    車に乗っているとか、従業員に知らせる
    つもりは毛頭ありません。

  • コメントID:1086929 2007/07/09 12:41

    今のプロジェクトは、中小企業の新規事業開発、大企業の開発プロジェクト、建物の劣化診断・総合リニューアル、障害者支援、知的財産などで、20案件を超えます。
    多種多様な企業・団体・個人と、微妙なバランスと信頼関係の中で仕事をしています。
    レクサスは、自分がリタイアしたとき、自分の残りの人生を楽しむ選択肢として考えるかもしれませんね。

  • コメントID:1086928 2007/07/09 12:17

    インターセプターさんの(1)、(2)、(3)は私も守っています。しかしなインターセプターがら(4)については、社員に給与を1部上場並みにだし、高級車を乗っています。
    自然派さんも、インターセプターさんも、社員の給与も惜しんでいるのですか変だよ!

  • コメントID:1086927 2007/07/09 10:47

    従業員の勤労意欲を失わせる経営者(私の経験)
    (1)幹部を身内ばかりで固め、他人である
    従業員には出世の道を実質的に閉ざしている者
    (2)従業員のミスには厳しく、他の者の前
    で大声で叱責するくせに、自分のミスには甘い者
    (3)愛人からの電話を従業員に取り次がせる者
    (4)従業員の経費を厳しく制限し、給与は
    出し惜しむくせに、自分は経費で高級車を乗
    り回したりする者

    自分は、気をつけるようにしてますが・・・・

  • コメントID:1086926 2007/07/09 09:53

    「いい車ですね」と言われる時、「この人は値引交渉を考えてるかな。。。」と感じてしまうのは、ちょっと考えすぎなんでしょうね。
     どうゆうプロジェクトかわかりませんが、自分でそう思うなら仕方ないです。ただ人生は一度きりですからね。
    それと、このランクを落としたくないと頑張る事もしつようだと思います。今のままでは、一生事業かじりやではないでしょうか?
    自分の器を大きくしてみて試してみることも、人生には、執拗です。レクサスに乗るとまた考え方変わると思うし、もっと、努力(いろんな意味で)すると思います。

  • コメントID:1086925 2007/07/09 09:35

    中小企業の業績はオーナー経営者の努力にかかる比重が極めて大きいのは事実ですし、そうした努力をする企業しか生き残ってゆけないのも、かなりの確率であてはまると思います。

    目いっぱい働いて、自分の稼ぎでいい車に乗る。ここまでは普通のことだと思います。でもそのことが、会社の経営にとって「マイナスの側面を持つ」という事実も一方であるということですね。

    僕は創業時の苦しい時代が5年以上あったから、そういう状態に戻るのはいやだから、極力「マイナスの側面を持つ」ことは控えた方が「自分自身が楽になる」と思っています。プロジェクトに入ってくる会社の専務・常務クラスからは「もっといい車に乗ったら?」とか言われますが、一方で顧客からは「いい車ですね・・・」と言われることもたまにあります。
    (国産の2Lセダンです)

    「いい車ですね」と言われる時、「この人は値引交渉を考えてるかな。。。」と感じてしまうのは、ちょっと考えすぎなんでしょうね。

  • コメントID:1086924 2007/07/09 08:39

    この理屈は、オーナー経営者の取り巻き連中がよく口にします。末端社員は?? さらに取引先は???

    社員に末端などという言葉は失礼です内にはいません。

    取引先においても末端という言葉は当てはまりません
    そういう上下関係を間違って使っているからいけないのです。プライベートで乗るのに給料からの支払いですか
    それとも経費から支払って隠れて乗るのですか?
    それは変です。脱税ですよ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)