レクサス RC

ユーザー評価: 4.51

レクサス

RC

RCの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - RC

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • GPSレーダー探知機 Yupiteru SCX-R203

    GWS204から引き続きCellstar VA-515Eを使っていたのですが、デフロスタ前設置が気になり、サイズの小さい Yupiteru SCX-R203 に付け替えました。 電源は先人の方を参考にアクセル上部にあるオプションコネクターから取ります。 オプションコネクター A57 配線図によると ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年2月7日 14:16 ソラゆずさん
  • bluebanana99 SNTC-M14R2 取り付け Part.1

    ブルーバナナ99製の、ナビ/テレビキャンセラー ハイエンドモデルを取り付けしました。 たけぇ。 ただ、たけぇっす。 けどコレ一択なのよねぇ・・・。 もうちょっと安ければ・・・。 インストルメントパネルフィニッシュ パネル エンドを下の方に内装はがしを突っ込むと、少し浮くので後は手で画像の様に車 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年7月27日 17:52 れぃ+さん
  • サイドカメラの取り付け その①

    前車レヴォーグの時にはサイドカメラが標準装備でしたので狭い道での幅寄せの際便利でした。 一度あって便利だったものが無くなると何かと不便なのでこの際自分で取り付けていこうと思います。 まずは内張り剥がしから(^^)/ カバーを外し赤〇のネジを外します。 スイッチパネルは下側からマイナスドライバー等で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年5月2日 21:46 たかゆきくんさん
  • bluebanana99 SNTC-M14R2 取り付け Part.2

    センターコンソールのパネルを外したら、 次はいよいよメインユニットを外します。 矢印2ヶ所のボルトを外します。 10mmです。 写真は右側ですけど、左にもボルトいてます。 こちらも10mm。 全部で4本外したら、いよいよ外しますが、勘合が4か所?だったかな?あります。 少し硬いので、ユニット ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月28日 16:36 れぃ+さん
  • レーダー探知機用オプションコネクターの作成

    取説を読んでいたら... 故障診断コネクター(OBD)へ電装品を取り付けるな!とのページを発見。 いろいろと調べてみると、 バッテリーが上がるだ上がらないだ~の、 とりあえずは良くはない感じが...。 他の方法を調べていたらソラゆずさんの整備手帳を見つけ、 今回勝手ではありますが参考にさせて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月15日 22:37 夏輝さん
  • レーダー探知機取付

    以前作っておいた、 “電源取り出し用のオプションコネクター”を使用して、 アクセルペダルの上あたりにある、空いているコネクターに差し込みます。 ※アクセル上あたりにある空きコネクターは、ビニールテープで他の配線と一緒に巻き付けられています。 注:画像が青いのは、   フットランプを青に変えてい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月16日 19:29 夏輝さん
  • フットイルミ LED化 (12000k 水色)

    フットイルミがイケてないので、LEDに交換です。20系ISみたいな専用形状のLED部品がある訳ではないので、作業は楽で、T10バルブなので商品の選択肢も多いです。 純正状態。なんか物足りません。 運転席/助手席のフットランプ部分のパネルを外してT10電球を取り外します。 T10のLEDバルブに交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月22日 01:03 RITCHIEさん
  • サイドカメラの取り付け その②

    ミラーの取り外しですが、まず赤□のカプラーを外し、次に赤〇のネジを外して白いカバーを外していきます。白いカバーを左右の爪で固定されているだけなので簡単に外せます。 これでミラーのケーブルがフリーになったので次に黄〇のナットを外しミラーと取り外します。 ナットを外してもプラスチックの爪で車体と固定さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月2日 22:16 たかゆきくんさん
  • アルミテープによる帯電防止 その1

    空気の摩擦による帯電防止と言う事でアルミテープを貼ってみました!個人的にプラスチックには、帯電防止には繋がると思います!ガラスはわかりませんが貼ってみました! FRとRRウイングに貼り付け FRカウル下 ヘッドライト あと、皆さまが貼り付けている、ハンドル下、バンパー等 全て見えない所に貼り付けし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月12日 08:54 aki.aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)