レクサス SC

ユーザー評価: 3.86

レクサス

SC

SCの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - SC

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 【過去作業】足回りリフレッシュ

    作業日23年10月 交換部品:ロアアームNo2、ボールジョイント 以前、車高調取付して頂いたショップでメンテナンスアドバイス部品を交換(部品持込み)しました。交換後ハンドリングがカッチッと、しました。😃 MY SCくんの作業記事リンクあり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 09:49 四捨五入しらたら還暦さん
  • 【過去作業】車高調&アライメント

    作業日 23年5月 交換部品:クスコストリートゼロA 部品持込み対応可能なショップにて車高調組付&アライメント調整しました。 良心的な値段、メンテナンスアドバイス素敵なショップです。ただ人気店なので数ヶ月先まで予約が埋ってる場合もあります。 MY SCくんの作業記事リンクあり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 08:38 四捨五入しらたら還暦さん
  • サスペンション交換

    今回取り付けたサスペンションです。 アッパーマウントのビスを緩めます。 14mmです。 ロワアームからボルトを外します。 19mmのメガネレンチで固定し、17mmのソケットで緩めて外します。 アッパーアームのボルトを外します。 14mmのソケットで外れます。 そしたらサスペンションを引っこ抜きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 22:22 maxam614さん
  • サス交換

    QUANTUMのオイル漏れがひどく、advoxに交換しました。 スプリングをQUANTUMで使用していたハイパコに変えました。 試乗してみると、バネレートは上がっているのに突き上げが少ない!むしろ乗り心地がいい! 不快な突き上げなどもほとんどありません^_^ 装着後の写真!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 23:36 maxam614さん
  • アライメント調整

    フロントの内減りが酷すぎたので、遠乗りするのは危険と判断して調整に行ってきました。 近所にあるので、ありがたいです。 急なお願いでしたが引き受けてくださり、助かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月30日 13:57 maxam614さん
  • スプリング交換

    内装を剥がしたら、サスを支えているビス3本と、心棒のビスを緩めます。 サスの方のビスは14mm、心棒の方は17mmです。 写真はリアです。 リアはホイールハウスカバーを外します。プラスドライバーを使って外します。 外した状態です。 大きなボルトを外します。19mmです。 フロントはアッパーアーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月3日 19:53 maxam614さん
  • タイヤ交換

    ラジアルタイヤに交換。 その前に洗いました。 コーティングもしたのでヌルテカ! 交換後。 やはりこちらの方がしっくりきます。 185,498km(スタッドレスで1,521km走行)で交換 この後、ガレージも少し掃除して終了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 13:15 maxam614さん
  • サスペンション交換

    QUANTUM T5かな? いつものSHOPに行き、アドバイスをいただきながら自分で交換しました。 ヤフオクで7千円で買ったので使えなくてもいいやと思っていたのですが、しっかり使えました!儲けもんでした^_^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月27日 20:21 maxam614さん
  • フロントスタビライザー交換

    スタビバー比較 sc純正品    直径26.0φ アリスト純正品 直径28.6φ バー以外の必要部品 アリスト純正品 スタビリンク比較 スタビバー取り付け スタビリンク取り付け スタビライザー周り カバーを取り付け完了 車体荷重をかけスタビライザー周り確認 整備士試走ののち完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月10日 23:23 ハリー1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)