ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブースターケーブル用端子設置

    バッテリーが助手席足元でカバーされているのでブースターケーブルをつなぎにくいので、オリジナルのバッテリーカバーを利用して端子台兼ドキュメント保管ケースを作成した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 22:22 ku-engineeringさん
  • Battery Cut out switch

    Marine type cut out switch is nicer than the key type. Ready for installation. Completed. Neat and tidy.

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月24日 23:49 Nordschleife666さん
  • ジャンプスターター用ケーブルを取り付ける話(未完)

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08CV6JV4Y/ ジャンプスターターでエンジンをかけたのは良いが、これから何度も起きると面倒だと思ったら便利なものを見つけた。 とりあえず勢いで注文して明後日の月曜日に到着予定なんですが、そもそもこれ簡単に付けられるの?おっさんのDIY ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月17日 16:57 いおぴぃさん
  • キルスイッチ

    今まではダイヤル式のキルスイッチをバッテリーに装着して使っていたのですが、いちいちフロントボンネットを開けなければならず、手間もかかるし万が一オープナーのワイヤーが切れたら最悪なので、コックピットから操作できる様にこれをつける事にしました。 取り付けはいつものお世話になっているエリーゼ仲間のとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月4日 00:32 yyzさん
  • バッテリーカットオフターミナル取り付け

    暫く車を動かさないと、エンジンが掛かりにくくなるので、バッテリーカットオフターミナル取り付けました バッテリーを外し、マイナス側端子に割り込ませて終了です。 ほんとにカットできるか心配でしたが、問題なく機能しています。 但し、D端子の寸法がやや細く、車両側端子を調整しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月31日 16:57 nori--noriさん
  • CTEC 充電用アダプタをバッテリーに取り付け

    CTEK US7002用の バッテリ-ターミナルに ワンタッチで充電器側のコネクターと接続するための アダプター(付属品)を取り付けました。 まずはリアのフードをあけて トランク左端にあるバッテリーを バッテリーカバーをはずして ずりずりと引き出します。 引き出したらまずは-ターミナルを はずして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月10日 16:43 なごやか+さん
  • キルスイッチ加工取り付け

    最近エリーゼは休みの日に天気が悪い事と寒さとでなかなか乗る機会がありませんでした。一度上がったバッテリーは耐久性が落ち、なかなか充電は安定しません。 僕のエリーゼのバッテリーのクリアランスは作業性に欠け一度ステーを外してからじゃないと-端子が外せません。 そんなこともあってこれを付けることに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月24日 23:04 CR麗心愚(TYPE72)さん
  • キルスイッチ取付

    実際に乗れるのは私だけで、実家に帰るのも良くてニ週間に一度程度。 常時通電しているため、このままではまたバッテリーが・・・。 ということで、バッテリーの交換に併せて取り付けていただきました。 バッテリー右側に取り付けられた、ロータスカラーである緑色の弁。 機構は単純で、閉めれば通電、緩めれば絶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月18日 12:50 ラリック0306さん
  • カットオフターミナル交換。

    バッテリー上がりを防ぐためバッテリーのカットオフをつけているんですがターミナルから噴いた粉でダメになっていたんで交換。 こんなのもストックしてあるあんだ~(笑) ほらこんなに… いや~ん!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月12日 18:53 あんだ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)