マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアコンフィルター交換

    はい、珍しく洗車以外の投稿ですw ということで、今回は、エアコンのフィルターを自分(DYI)で交換してみました~♪ ちなみに、今回は、いつものマツダ純正フィルターではなく、デンソーのフィルターにしてみましたw ということで、さくさくっと、グローブボックスを外して、、、 すると、エバポレーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月4日 22:04 Jつのさん
  • エアクリーナー・メンテナンス

    まずはフィルターを取り出します。 2個のフックを外すと本体が持ち上がるので、あとはホースを曲げてやれば簡単に取り出せると思います。 使用したのはK&Nのメンテナンス用キット。 本当はナイト製のフィルターなんですが、使用に問題無いとの事です♪ 案の定汚れてました( ̄▽ ̄;ウヘ 洗浄液で汚れと油 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月24日 20:55 KAZ^^)vさん
  • 吸気に・・・。

    吸気側に、少しだけ装置を追加してみました。 1) 低圧過給装置 VerII ※この装置の取り付けに際しては種々の問題が発生する可能性がありますので施工方法を含めて現物しかお見せできません。 VerIは、ACC電源からの電源借用していましたが、これがバッテリーによろしくない可能性があるため、取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月27日 22:47 てすくさん
  • アルミテープチューン⤴︎①

    うわっ! チョーダセェ! もっとセンスのある貼り方が出来ないもんですかねェ〜 オカルトチューンで有名なアルミテープです。 別件で静電気の放電を調べていたら、トヨタがアルミテープチューンで特許まで申請している、純正品として販売までしている。 もっと調べたら、アルミテープチューンを施し、効果を実 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月15日 20:56 7to6さん
  • よくあるミニ加工

    よくあるレゾネーター外しです。 レゾネーターが高音を消す効果があるらしいのですがあまりわかりませんね(笑) もしかしたら空いてる所からエアが吸えるかも? 少ししたらここから吸気のラインを引くのも面白そうとか考えてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月14日 21:16 案山子 gg3pさん
  • マツスピアテンザ バックタービン仕様

    どんだけggってもだーれもやってないんで、やってみました( *・ω・)ノ 基本的に500円あれば事足りるんでノリでやってみるのも悪くないんじゃないでしょーかw ではいってみよう‼ まずバックタービンになる簡単な構造を説明すると… リサキュレーションバルブを殺す 以上( *・ω・)ノ ざ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月27日 20:03 チビリマンさん
  • オイルキャッチタンク取付けに悩む

    ずいぶん前に買ったジムニーでも使っている汎用のオイルキャッチタンクをつけようとやりだした。 やりはじめはしたが、成算はない。 アテンザはここしかつけられず、かつ、余裕もなく、ステーをつけるところも限られるということでかなり悩ましい。 とりあえず現車あわせで家にあったL型のアルミ板をつかいつつ、な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月3日 17:19 AJD741さん
  • マツスピアテンザ パワステポンプ交換など その2

    続いて、その昔、購入していたアイドラーを交換。 さらにテンショナーと行きたかったのですが、準備不足でブツがありません。 でも折角なのでと、外して様子を見たら、、、 「テンショナーの方がガタがあるやん!!!」 と、ちょっと残念な感じ。 テンショナーは次回に持ち越しです。 ※テンショナーの写真 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年4月27日 22:17 サイドマーカーさん
  • アクセルパーシャルでのハンチングみたいな症状

    走りつつも負荷が極めて低い状態で、たまに車がガフガフするのでなんだろう、と。 最初はすすでもポロリしてかな、とも思ったけどちょっと違う気がして、トルクプロはそもそもODBスキャンツールじゃんということで、状態をウォッチしてみた。 左はMassAirFrowSensorA 中はIntakeShut ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月16日 14:45 AJD741さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)