マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • OBDⅡ スキャンツール取付

    今回はOBDⅡスキャンツールを取付 OBDⅡ端子から携帯にデータを飛ばして確認が出来ます DPFの回生時期等が見たかったので導入しました Pivotのブースト計が付いている為、分岐用のケーブルを購入して対応します スイッチ付の為、入り切りもあるのでアクリル板を加工して取付ベースを作成 ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月28日 16:38 uchi-さん
  • OneTop社 アイドリングストップキャンセラー設置

    GJアテンザ(H24/11~H27/1、H27/1~H28/8)用TPT035ASを設置します。 ちなみにH28/8~R1/7 GJ系は型番 TPT068ASとなります。 以前、ソフト的にキャンセルをしていました。(https://minkara.carview.co.jp/userid/2243 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月20日 01:00 nobu7514さん
  • defi3連メーター修理。

    少し前からdefiの3連メーターが突然死んでしまいました。 志し半ばで死んでしまったメーターは無情にも 生前の油温 ブースト圧 水温 の数値を残したまま。。。 車両→コントロールユニット→メーターの順番で電気が流れるのでテスターにて診断 コントロールユニットからメーターに行くアクセサリー電源がダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 16:12 ザミー1KTさん
  • マツダスピードアテンザ GG3P コムテック レーダー修理

    遅れること1日、707も帰ってきました。 こっちも、ちゃんとした梱包でした。 やっぱ、クレーム沢山入ったんだろうなぁ…w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月2日 12:48 minori0022さん
  • 配線接触による塗装剥がれ補修

    Su-27 Flankerさんの整備手帳を見ていて気になったので自分のクルマも見たところ、右前サスペンションあたりに塗装剥がれが見つかりました。 隣のチューブにタイラップで寄せて固定します。 擦れて下地が出てしまっています。 タッチアップで補修しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 11:20 Jack@workさん
  • フォグ&バックフォグスイッチ加工&取り付け

    ヤフオクで売ってるフォグスイッチです本当はファミリアSワゴン用のインジケータ付きのスイッチが欲しかったのですが廃盤だったので購入1ヶ月近く待ちました 電球かと思ったらLEDしかも緑なので赤色に変えます そのままだと抵抗が大きすぎるのですごく暗いwチップの抵抗外すのが面倒なのでそのまま抵抗を追加して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月5日 17:40 Kei536さん
  • ZERO 808LV

    コムテックの ZERO808LV を無線LAN内蔵SDHCカード WSD16G-808LV と一緒に使っていますが、自宅駐車場や会社駐車場以外で通信するためにスマホ(iPhone)でデザリングしています iPhoneでデザリングする場合は、モバイル通信からインターネット共有をオンにするのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月11日 18:34 CAR DANCEさん
  • 配線接触による塗装の剥がれ

    すでにお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、エンジンルームのこの部分。配線の接触のため、塗装がこのように… 隣のホースにタイラップで固定します。 サビの予防にタッチアップ。普段は見えない所なのでササッと。 私のは2015年式で、中期型の前期です。その後は対策済みかもしれません。 【追記】 代 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月13日 13:51 Su-27 Flankerさん
  • レーダー探知機 取付。

    取付位置は運転席上部正面。 車外から。 配線はフロントドライブレコーダーと一緒に上部へ差し込み、助手席ピラーを内を通しヒューズへ直差し。 スピーカー位置。 GPSアンテナ配線。 GPSアンテナ配線。 フロントレコーダー配線。 レーダー探知機配線。 ジャンクションユニットは黄色〇の位置に(発煙筒裏) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 21:35 1990 さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)