マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • コムエンタープライズ マツダ用パドルホールドキットの取り付けその1動画あり

    マツダ用パドルホールドキットの取り付けについて書いておきます 本製品は只今、販売終了になっておりますが、CX-5、アテンザと分けて専用品で復活すると思われます。製品自体の形も変わってしまうかも知れませんが参考程度として記録です。既にkotakunさんが素晴らしい取り付けブログを書かれておりますので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2015年11月10日 02:30 やれんのーさん
  • マツダスピードアテンザ GG3P コムテック レーダー修理

    遅れること1日、707も帰ってきました。 こっちも、ちゃんとした梱包でした。 やっぱ、クレーム沢山入ったんだろうなぁ…w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月2日 12:48 minori0022さん
  • コムエンタープライズ マツダ用パドルホールドキットの取り付けその4

    続きです 車速信号を引きこみしました。ピンクの線を分岐して 下側で、ユニットの灰色線に接続。 パドルホールドユニットですが、スポンジテープで包んで、センター部奥の 隙間へ入れておきました。 配線完了後直ぐにPレンジ入れると・・ 直ぐに電動Pブレーキが勝手にくぃーん~と・・  これは便利です。渋滞 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2015年11月11日 00:46 やれんのーさん
  • コムエンタープライズ マツダ用パドルホールドキットの取り付けその3動画あり

    前編の続きです。 ステアリング裏コネクタの配線になります。 こちらの正面のコネクタを加工 D:パドルシフトダウンスイッチ(ダウン)紫/緑を切断します それぞれを写真の様に接続。こちらは直ハンダとしました 続いてスタートストップユニットコネクタへの配線接続です こちらの奥のコネクタ左側を抜きます 接 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年11月10日 02:41 やれんのーさん
  • 配線接触による塗装の剥がれ

    すでにお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、エンジンルームのこの部分。配線の接触のため、塗装がこのように… 隣のホースにタイラップで固定します。 サビの予防にタッチアップ。普段は見えない所なのでササッと。 私のは2015年式で、中期型の前期です。その後は対策済みかもしれません。 【追記】 代 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月13日 13:51 Su-27 Flankerさん
  • OneTop社 アイドリングストップキャンセラー設置

    GJアテンザ(H24/11~H27/1、H27/1~H28/8)用TPT035ASを設置します。 ちなみにH28/8~R1/7 GJ系は型番 TPT068ASとなります。 以前、ソフト的にキャンセルをしていました。(https://minkara.carview.co.jp/userid/2243 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月20日 01:00 nobu7514さん
  • OBDⅡ スキャンツール取付

    今回はOBDⅡスキャンツールを取付 OBDⅡ端子から携帯にデータを飛ばして確認が出来ます DPFの回生時期等が見たかったので導入しました Pivotのブースト計が付いている為、分岐用のケーブルを購入して対応します スイッチ付の為、入り切りもあるのでアクリル板を加工して取付ベースを作成 ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月28日 16:38 uchi-さん
  • コムエンタープライズ マツダ用パドルホールドキットの取り付けその2

    前編続きになります。電動Pブレーキ裏のコネクタへ配線を接続する ところは画像に英文字を示した部分のみです 2箇所の配線を切断接続。あとは割り込み式になります。 パドルホールドキットの電動Pブレーキ裏のコネクタへ配線接続は画像のとおりであります。 切断が必要な配線に関してはエーモンのエーモン 接続コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月10日 02:35 やれんのーさん
  • 《電装パーツ》純正コーナーセンサー取付

    基本的に、取付説明書の通りやれば、大丈夫だと思います。 ただ、画像のように、センサー裏に噛ますワッシャーを用意し忘れたんで、塩ビ板で自作しました。 こんな感じです(笑) 突貫工事感満載ですが、見えない所なんで良しとします。 これが、正規の取り付け方。 ワッシャー取付の、その「目的」から考える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月10日 01:07 Coo-空-さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)