マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 【静】ロードノイズ低減プレート

    少し前にやった作業なのですが、アップしてなかったので報告します。 まず、今回使うのがこのエーモンのロードノイズ低減プレート(6枚セット) ドンキで売られていたので、衝動買いしたものを付けてみました。 取り付けはいたって簡単。 まずはボンネットを開けて、サスペンション取り付け部のカバーのプラネジ2個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月15日 09:53 だでぃさん
  • ロードノイズ低減プレート取付【前・後】

    2010/08/29【リア施工】 身内で効果アリと噂の・・・ 「ロードノイズ低減プレート」を取付ましたw フロント側は簡単なので。。。 【リアショック】へ取付を行いました。 図で示している通り、 リアショックと車体を固定している・・・ 【ボルト】と【ショックの取付ベース】に 挟み込みます。 電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 01:28 たけぞー♪@S.A.Cさん
  • バンプラバー切除

    整備手帳には載せていませんが、先日リアの皿抜きをしました。 おかげでリアが少し下がったまではよかったんですが、バンプラバーに当たって乗り心地がよろしくなかったので切ることにしました。 一巻き切るつもりでしたが、切りづらかったんで二巻き切りました。 多少乗り心地はマシになったんじゃないかと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月21日 11:50 スユニさん
  • 純正バネとRS☆Rダウンサス比較

    まだ装着してないけど(^_^;) エクゼサスのフロントが隙間デカイので、新たに購入。 こちらフロント♪ こっちはリア♪ 短すぎじゃね?www ダウン量は、Fr、Rr共40~45㍉です(メーカー値) 早く下げたい(^^♪)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月19日 15:56 ニャンちゅう@テケテケBLEさん
  • バンプラバー除去

    まず、作業後の写真しかないことを誤りますorz 作業は点検時に、ついでに行って頂きました。。。 作業は簡単、ジャッキアップ後リアサスの黄色い部分を切るだけです。 効果は、ダウンサスでストローク不足になった、ダンパーのストローク量がちょっと増えます。 なので、後部座席の乗り心地が若干よくなります。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月16日 01:41 ぎさんさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)