マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 車輌バッテリー充電2015.3.22

    車輌バッテリー充電2015.3.22です。 一カ月に一度の大切な作業です。 バッテリーが長持ちして、カーオーディオにもイイです。 充電前 計測忘れました。 充電後 13.1V。 なかなかの数値です。 充電時間は30分でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 11:15 MONORALさん
  • ショートコード。

    画像の「物」を、 SPケーブルショートコードとして、 アンプ側に入れました。 長さは800mmくらい。 0.12mm×?本の依り線、古河電工製 無酸素銅99.99%。 太さは薬指くらいです。 あえて0.12mmという芯線の細い物を使います。 何故なら、圧着した時のインピーダンスが下がるからです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月4日 22:27 MONORALさん
  • 恐怖のサブバッテリー暗電流計測。

    恐怖のサブバッテリー暗電流計測です。 画像は、まだサブバッテリーのマイナスターミナルが接続されていますので、計測前の画像だと思ってください。 計測方法は、サウンドウェーブメイワ様のHPを参考に。 http://www.soundwavemeiwa.com/battery/tenken.html ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月1日 14:59 MONORALさん
  • 天然素材プチチューン②変更

    天然素材プチチューン②変更しました。 変更理由は、人間の耳に尽き易い帯域の12KHz辺り?が、 簡単な言い方したら刺さる音になったからです。 バッテリーカバーチューニングが悪さしてるのかと思いましたが、 ・和紙 + 銅箔テープ ・絹糸 + 銅箔テープ ・絹糸 と3パターンDAC試しましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月22日 16:18 MONORALさん
  • 車輌バッテリー充電2015.2.21

    車輌バッテリー充電しました。 2015.2.21です。 月に一回の大切な作業です。 いつもは30分くらいで終わるのに、 今回は3時間掛かりました。 充電前の電圧。 12.73V。 充電完了後。 12.95V。 今回は充電に3時間掛かりましたので、 数値からして、ほぼ満充電状態まで充電されてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 14:13 MONORALさん
  • 車輌バッテリーカバー

    所々で流行ってます、バッテリーカバーチューニングです。 私の場合、和紙を使いました。 和紙を2〜3枚重にバッテリー周りに施工します。 完成結構簡単でした。 四十七研究所DACの天然素材プチチューン②の和紙と同時施工なので、 それぞれの効果は不明になります。 今回のバッテリー充電は、1時間半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 12:47 MONORALさん
  • 天然素材プチチューン②

    天然素材プチチューン②です。 四十七研究所DACに天然素材プチチューン施工です。 使う材料。 ・和紙 ・銅箔テープ 中身はこうなってます。 四十七研究所のDACはとても優秀で、音質に有利な事を良く理解してます。 コンデンサーなどの被覆は純正状態で撤去してあります。 これにタコ糸を巻いてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 12:03 MONORALさん
  • 天然素材プチチューン。

    天然素材プチチューンです。 結構こういうのが効くんです。^_^ 見た目との相乗効果です。 自作MCSステッカーも。^_^ ・和紙 ・銅箔テープ を#452アンプ天板裏(竹)に施工です。 竹の集成材です。 ついでに余った和紙を、#452アンプの下の隙間に。 前から天板の裏には、 アルカンターラを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月13日 08:20 MONORALさん
  • #452戻し

    最終段アンプをまた、#452に戻しました。 理由は、ゲインが微妙にしっくり来ないからです。 アムトランスATTの1クリックの音量変化差が大き過ぎるので微妙な音量調整難しいです。 アンサンブルは、固定抵抗化のゲイン下げないといけませんか。 無音時アムトランスATTボリュームMAXでシーってノイズ乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月9日 10:44 MONORALさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)