マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンガソリン(BM/BY)

アクセラセダンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン [ ガソリン(BM/BY) ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • モレル マキシモ ウルトラ 602

    前から気になっていて、いつかスピーカーを交換する時はここだなと思ってたメーカーはモレルです。 とりあえずツイーターからやりました。 力任せにカバーを外した後、純正ツイーターが固定されているネジは背の低いドライバーかラチェットタイプのドライバーで外して下さい。 交換しました。 カバー周りのダッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月12日 17:54 サブリミットさん
  • DEQ-1000A-MZ

    社外スピーカーに交換する時、パッシブネットワークの代わりにこれを使おうと思い導入しました。 なので、メインの目的はハイパスとローパスです。 後は、一人で聞く時ようにタイムアライメントの設定とマツコネのアンプよりはいい音になることを期待してます。 イコライザーで音を弄っても、曲が変わればまた違ってく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月9日 00:43 サブリミットさん
  • 前期は手抜き仕様なの知ってた?

    みん友さんの画像見て発見。 赤矢印のところ。 『後期には制震材が塗ってある』のよ。。。 予備タイヤポケットと同じ制震材がびっしりとさ。。 知っていましたか?前期の皆さん( *´艸`) あとは青矢印部分は完全に「穴塞いでるだけ」の板金何で 最早打楽器と言って差し支えありません(゚∀゚;) そんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 20:57 咲友さん
  • カーオーディオ アンプ交換プチオフ。

    たまたまハードオフで予備のアンプを物色していたら丁度良い2chアンプを見つけ、昔同じアンプを使っていたカーオーディオ の友人と相談がてらで話が盛り上がり、ドライブついでに京都までアンプ取り付けに友人を訪ねました。 取り付けもサクサク済ませ、1時間ほど鳴らし込みをしてから音の手を入れていただきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月22日 11:17 マサフミ@さん
  • ツィーター配線隠し

    前オーナーが、ツィーターつけていたのですが配線が見えていたので、ピラーに隠しました。 これでスッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 14:02 のんターボさん
  • リアシート下のデッドニング

    デッドニング材の残りがまだあったので、みん友さんがやっていたのを見て自分もやってみました。 リアシートは、前に2箇所、後ろに1か所でロックされていますが、前のほうはシートの下に指を入れてまさぐるとすぐに見つかるので、黒い三角形のレバーを引いて解除します。 (後ろのほうは外しませんでした) 分厚い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 02:43 Axeloidさん
  • TS-WX110A サブウーファー取付

    マツコネにサブウーファーを取付ます。 先ずは運転席足元にあるアンプへ繋ぎますが、純正の配線を痛めたくないため、取り出しキットを、使います(24ピン) TS-WX110Aにはスピーカーラインに直接取付出来る付属品があったはずですが、前車からの移植の為RCA接続しか残ってませんでした。 そこでハイロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年2月2日 20:44 のんターボさん
  • いたる所にぺたぺた

    リアドア内張 ドアアウターパネル制振 ドアアウターパネル吸音 ボンネット制振吸音 トランク内制振吸音 リアゲート制振吸音

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 20:40 shu45さん
  • DRX9255 ボリウム交換(何回目?)

    過去作業。10月6日(・ω・)っ 今まで 9255のボリウム(可変抵抗)には、ビシェイのP9Aを使っていた(・ω・)しかし……ギャングエラーの確率が多く、寿命が短い(だいたい一年もたない)ニャンコ(ーωー)っ ……とゆー訳で 別のボリウムに換えてみるニャンコ~(・ω・) ヾ と言っても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月4日 18:07 さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)