マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアスタビライザーリンク異音対策(復活編

    AUTOEXEのリアスタビリンクのポールジョイントのダストブーツ、このサイズは国内外で単体部品は取り扱いがなく見つかりませんでした・・・ 仕方がないので荒業に出ますw 用意するのはYahoo!ショッピングで買ったアクセラ用の互換品スタビリンク。 「リア用」って書いてあったのに届いたのは、どう見ても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月11日 19:54 すらっしゅ_2100さん
  • 足まわり等

    車検でスルーした部品の補修。 アライメントは夏タイヤに戻した時に。 車取りにいったらむっちゃ吹雪いてきたので詳細聞くの忘れてた(笑) 後日加筆予定? 96,392km ブーツは他のもだいたいこんな劣化具合。 ブーツ以外は全然大丈夫だったけどまぁリフレッシュを兼ねて・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月24日 19:10 3zuさん
  • ほぼ1G締め

    何となく、足回りのゴムブッシュたちのストレスを解放してあげたくなったので疑似1G締めをしました  どこのボルト、ナットをやったのかのメモに近いものとなっております  -・-・-・-・-・-・-・-・- おおまかな手順 ジャッキアップしてウマをかける ↓ タイヤホイールを外す ↓ サス各所のボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月2日 17:44 まるにつたさん
  • フロントロアアーム 1G締め

    ジャッキアップ後、フロントタイヤをC種ブロック12cm+10cmに静かに載せ、アンダーカバーを剥ぎ、ロアアーム前側ボルト(19)を緩めて規定トルクで締め直しました。 大トルク(260NM)を要するため600mm長のブレーカーバーを用意しました。力を車体の外からかけられるようにエクステンションもある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月27日 17:15 わだ3さん
  • リアバンプラバー到着

    BK型のアクセラは国内では10数年前に製造停止しているので部品がなかなか無い。 特にバンプラバー単独部品はアクセラ純正パーツとしては販売していない。 ただし、フォード・ボルボ・マツダの合作のためFocusとV40の部品がドンピシャだったりする。 足回り部品は特に。このリアバンプラバーもFocus用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月26日 16:06 北の車乗りさん
  • 足回り関係 1G締め&総合点検

    ◎239,000㎞ こーづきさんのお宅にお招き頂き、足回り関係の1G締めと点検を行ってもらいました。 結果、ステアリングの遊びがなくなり応答性が格段に良くなりました。 今まではステアリング操作に対し動きだしが緩慢でダルな感じだったのが、ステアリング操作に対しリニアになりました。 今までこんなものか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月9日 11:02 BROBEEさん
  • スタビリング交換

    三恵工業 555 スリーファイブ アクセラ BL3FW スタビライザーリンク SL-1760-M×2 フロント 2個交換です。 以前は2年前に交換したGMB製でしたが2年でこんなに劣化してしまいました。雪道とか行ってないのに寿命短かいような気がします。 新旧比較今度は銀色になりました。 ナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 12:51 KAZU-Rさん
  • ギュルギュル音の原因判明。そして消音

    いつからかステアリングを切る際、時折「ギュルギュル」と異音が発生していた左Fr側の車高調ですが、遂にしょっちゅう鳴るので原因と思われる場所を確認してみることに。 BK用ZZ-Rはアッパーマウントがピロボール採用の為、当然金属製。 いきなりAFTERになってしまいますが、この部分が黒っぽくなっていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 19:09 悠ちゃん@ゆとりキングさん
  • スタビ角度確認

    足回りをイジるついでに、スタビの角度をチェック。 ホイール着いた状態だと良く見えないので、ホイール外して真横から見てみる(当然1G状態にして)。 今回のスプリング変更でこの状態から車高が5mm落ちるが、ほぼ90度で問題ナシ。ま、多少角度ついてても、極端でなければ問題ないと思う。 リンクの長さは3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月22日 22:25 kuwa4310さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)