マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • フェンダー ツメ折り

    フェンダー ツメ折り  BBSを入れる為作業 フェンダーラインが…まぁいいか・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月22日 00:28 axela,さん
  • リアだけツライチ!

    ツライチ画像撮るのムズカシすw ホイールは8J+48?(RX-8純正)、タイヤは215/45R18。 うちのアクセラさんはそれでツライチになるらしいよ。 ハッチに人影?気のせいですw やっぱりワイトレで調整してたらしいよ。 ワイトレは15mmらしいよ。 フェンダーはきっちりツメ折りして育てまくって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月9日 04:06 南の9番さん
  • リアに3㎜のスペーサをぶち込む

    今や幻でカタログから消えているマツスピのショックとスプリングをと 搭載しているわがマイカー。30~40㎜程度下がっており、後輪は若干 ハの字状態で、車検に通す際、もしかしたら引っかかる化も・・・ とは思いつつ追加。少しだけ張り出しが効きました。 本当はアルミも新しいのに変えたいが金がない・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月7日 21:37 ねるるさん
  • 純正ホイール(備忘録)

    7.5J 50 18 225/40/18

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月1日 06:11 UZYさん
  • リアのツラ出し。

    落とす前。 作業中。 ついでに 日産ハブ(66mm)から 67mmぐらいに ハブ径拡大。 使用工具:ベルトサンダー テキトウが似合う男 サカイです。 下げ後。 あまりに当たるから スペーサ抜きました。 このぐらいの感じがいいな~ コレは変態(友人

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月5日 18:24 さかいぴょんさん
  • ハブリングとスペーサー取り付け

    ホイール交換後ちょっと経ち今更ながら、ブレ防止のために値段もそこまでしないし。。ということでハブリングを付けてみることに。 ハブリング買った所に丁度スペーサーもあったのスペーサーもぽちってしまいました(・.・;) まずはこの錆をリングがスポッっと入るくらいまでワイヤーブラシで磨きます。 そして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年6月4日 21:25 s.aさん
  • ワイトレ・ハブリング取付

    リアタイヤがあまりにも内側に引っこんでいるのが、どうも気に入らないので、思い切ってリアのみワイトレ15mmを装着しました。同時に社外ホイールを履いてるので、4輪全てにハブリングも装着しました。 ホイールを外し、ハブボルトへワイトレを付け、トルクレンチを用いて規定のトルクで締め付け。と、ここまでは順 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月15日 22:00 akuzouさん
  • スペーサー

    8.5J+47に5mmスペーサー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 22:07 遠坂大河a.k.aがんぶっちさん
  • ホイールスペーサー&ハブリングの装着

    今回はリアのみです。 5ミリのスペーサーとハブリング(茶色)を装着しました。 車体側のハブが錆びていて、ハブリングを装着するときはかなりキツイです。 ハブリングに加工しておかないと外せなくなります。 5ミリだと微妙かもしれません・・・。 ツライチには程遠いですが、納まり具合がフロントと同じくらいに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 12:14 kuni@luelackさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)