マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気経路の高効率化 その2

    続きです。 せっかくなのでもう一か所穴をあけてやりました。 先ほどの土台についていた導風カバーです。 MPSですね~♪ こんな感じにカッターを使って切ります。 これは雨水対策です。 エンブレムある丁度真下の部分を切り取ります。 何故か窪んでいて気に入らなかった純正エンブレムに別れを告げまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月25日 17:59 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • 吸気経路の高効率化 その1

    AutoExeのラムエアインテーク導風板を参考に吸気経路の効率化を図ってみました。 まずはさくっとバンパーを下ろします。 さっそく出来上がっちゃってますが塩ビ板を使ってラムエア側と純正エアクリに繋がっているレゾネーター側に導風板を作ってみました。 AutoExeのラムエアインテークの部品に似た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月25日 17:39 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • 吸気ダクト延長

    夏も近くなり吸気温度が気になったのでOBD2で先日測ってみたところ・・・ なんと87℃・・・ これサーキットなんて走ったらパワーロス凄いんだろうなと思い早速取り掛かり。 画像の状態で色々考えてました。 見てると明らかに不要だろって言わんばかりの位置に遮熱板・・・ 遮熱板の前のバンパー側に吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月31日 17:03 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • 吸気熱対策(?)

    エグゼのグリルにしたことで、ボンネット裏に入る風の量が増え、インタークーラーのダクトも新ボンネット上のエアスクープになったので、一部拝借してエアクリーナーまで直行する流路を作ってみました。 元はこんな感じ。 ダクト取ったらエアクリーナーへ導風するのに丁度いい穴が空いてます^^ そこでダクトに穴あけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 21:50 kowzaさん
  • 謎のカチカチ音。

    ブックボアスロットルとインテークパイプ交換後、謎のカチカチ音が・・・。 ウインカーのリレー音の高速みたいな音が・・・カチカチ・・・。 ボンネットを開け音の元を探ると○の部品からカチカチと止まったり始まったり。 もともとインダクションサウンドエンハンサーに固定してあったもの。 とりあえず、ステーから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月22日 22:39 dyhさん
  • レゾネーター無効化

    エアインテークのフィルター直後についているレゾネーター コレは消音用で吸気音の低減に役立っています しかし抵抗になっているのも事実なので外してみます まずはバッテリー冷却ダクトを外します。 赤丸部分のファスナを外せば簡単にとれます。 エアクリーナーボックス横、インテークパイプの分岐している先 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月10日 21:37 りっちぃさん
  • レゾネーター撤去&パイプ平滑化

    2.3AT後期型です。 諸先輩方をマネてやってみました! まずゴムバンド3つ外してセイヤッ!とパイプを引き抜きます。レゾネーターはエアクリの手前にネジ二本でくっついてるだけで簡単にぽろっととれます。あとは穴にゴム栓突っ込んでアルミテープで補強したら完成! レゾネーターはなくても車検に影響はないらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月6日 19:32 しんぺぃさん
  • レジネーター無効化・インテークパイプ平滑化

     みんカラ内ではkuni@luelackさんをはじめさまざまな方が行ってる作業です。  休日で予定が無かったのと加速時のもっさり感が少しでもなくなればと思い行いました。 今回作業に使った材料です。  皆さん樹脂製の雨どいを使われている様でしたが、定尺で売られているのであまると処分に困りそうだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月4日 00:10 moeru@sakiaさん
  • インテークパイプ 平滑化

    ラムエア改修作業と同時に行いました。 kuni@luelackさんの整備手帳を参考にさせてもらいました。 ホームセンターで売っている樹脂製雨どいをインテークパイプの蛇腹の長さに合わせてカットし、蛇腹部分に入れるだけの簡単な作業です。 自作ラムエアと同時なので、平滑パイプ単体の効果ははっきりと実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月29日 10:02 ミストルさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)