マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • サブコン取付

    取付けようか迷うこと4年(;^_^A 近所のSABでイベント無料体験が出来るというので、 行ってきました。 で、即買い!! そのまま取付けて頂きました。 で、設定は5。 バランスのとれた標準4より1段階パワフルに。 綺麗に取付けて貰い完了。 50km程度の走行で実感できる確実なパワーアップに燃 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年10月13日 16:57 ブレザー24さん
  • PIVOT 3-drive・EVO スロコン取り付け

    今回取り付けを行う製品。 PIVOT 3-drive・EVO スロットルコントローラーおよび専用ハーネスTH-2B。 一番右の配線チューブは細すぎたので今回は使用していません。 砂埃で汚い所はさておき、まずはアクセルペダルを固定しているボルトを外します。 めくら蓋をマイナスドライバーでこじって外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月21日 01:10 しゃこべぇ♪さん
  • サブコンを取り付けてみた

    こんな記事に弱い私です(*-∀-)ゞ 買わないつもりが・・・思わずポチってしまいました(笑) しかし、まさかの在庫切れで手元に届いたのは10日後という罠www そして休日まで待てずに、3日後の夜に取付を決行しました。 箱を開けると取付に必要なパーツはミニコン本体とセンサーハーネスだけというシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年8月14日 03:18 まいどどーも!!さん
  • スロットルコントロール取り付け

    通称スロコン アクセル取り外し カバーをグリグリ外して 10mmソケットで簡単に外れます 電子ソケットの取り外し ロックがかかってるので爪を押してグリグリ引き抜ぬく 接続部分は矢印 今回購入したのはPivot3driveCOMPACT マツダ車専用のハーネスがついている物(弊社コネクター規格は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月30日 18:09 ひろおじさんさん
  • アクセスポート取り付け・ECU書き換え

    以前から気になっていたアクセスポート。だいぶ乗り慣れてきて、制御部分が不満に思うようになってきたので、導入してみました。 取り付け方、セッティングのやり方です。 運転席の下側にOBDIIコネクタがあるので、付属のコードを挿します。 機械に配線をつなげると電源が入ります。 イグニッションをONにして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月12日 23:45 kh-SRWさん
  • サブコン取り付け

    TDI Tuningから発売されているディーゼル用サブコンを購入、取り付けしました! 作業は素人の僕でも出来るくらい簡単です♪ 工具はミニ四駆で使うサイズの小さめのドライバーとニッパーを使用します。 まずはエンジンカバーを外します。 写真の赤丸の位置で軽く止まっているだけなので、そこを真上に持ち上 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年2月28日 14:40 コテツ運転士さん
  • リコール34R実施 車両制御コンピュータ交換

    ちょうどリコール21Rの入庫予約していたところ、3日前にリコール34Rがタイミング良く発生(^^; 部品間に合ったので、ついでに施工していただきました~ ワイパー作動不良につながる、フロントボディコントロールモジュール交換です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月26日 23:54 こいちろさん
  • BLITZのpower comの装着

    BLITZのPowercomを装着しました。パワーのタレが早い・スタート時のトルクの少なさをカバーしようと思い購入しました。ROMの書き換え、他のメーカー色々考えましたが手頃な価格と(書き換えに比べ)装着のしやすさを考えこのパーツを選びました。 箱の中には本体・ケーブル・両面テープ・インシュロック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月10日 11:38 イシヤンさん
  • RBCMの自力交換...

    RBCM(リアボデェーコントロールモジュール)はドアのロック・アンロック、バックランプの点灯、ルームランプの点灯制御などを行っている重要なパーツだが、これがどうも壊れた(と思った)。 リバース12V線(バックランプ線)はリバースギア時以外はGNDレベルのはずなのだが、電圧を測ってみると何故か常時 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月20日 19:37 まるにつたさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)