マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • やる気スイッチ

    F1の可変ウイングが解禁になりました 空力装置っていいネ 空力的に作用するものは大変興味があり魅力を感じますさらに可変するものは飛行機好きとしてはたまりません 古くはR380、コーナの度にウイングをひるがえして素晴らしかった その後SKYLINEで岩城晃一氏だったかがコマーシャルに出ていた可変フロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2011年6月14日 11:29 aztoneさん
  • オリジナルFバンパー製作3

    塗装完了 ウィンカーもスモークへ 周囲を盛った分、ウィンカーも2cm程手前に出してます 完成! 完成!! 完成!!! 次はダクト内部に2段フィン(黒)及びアンダーパネルを装着予定

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年8月29日 21:24 に しさん
  • 総額5000円でエアロを作る

    福島ABCCに向けて付け足すタイプのエアロを作りました(^^) 使ったのはアルミ複合板です 曲げたりするのは苦手ですが加工のしやすさは抜群です 作る際に気にしたのはフロントのボリューム不足 リアウィングのせいでリアの上側がどうしても目立つのでバランスが悪い なのでフロントは盛ってリアは控えめで作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年9月16日 16:38 ちゃんぷ♪さん
  • MSVパチモンボンネット奮闘記(序章)

    2016年にソコソコお安めのMSV仕様レプリカボンネットが出品されていたのですがね… お小遣いに多少余裕があったのでポチりましたがココからが地獄の始まりでした。 とあるネトオクで見掛ける写真だと思いますがこのサイトからの購入を避ける事をお勧めします。 コイツがまぁ究極の粗悪品でして大まかに述べると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年3月8日 10:51 Yukichoさん
  • 風が語りかけます…最終回

    樹脂が固まったので研ぎます! 自分は水研ぎです! 空研ぎは粉舞ったりしてハンパねえからw あとインパラ樹脂なので温度上げるとパラフィンで目が詰まって効率が悪い(^^ゞ 一回目は80〜400ぐらいまで 途中で拭き取って確認します カーボンの層までいってしまったら諦めて樹脂を塗ります 今回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月27日 20:56 ちゃんぷ♪さん
  • 自作サイドステップ制作

    ズバリ、材料はコレ!雨戸です。止め具も利用加工します。 ホームセンターで購入後、‘コ’の字型にカットします。 サイドシルと同じ長さにカットします。 仮止め中。 雨戸の止めを加工カットして使用します。 塗装しました。 サイドシルの内側からネジを出してます。それをナットで止めてます。脱着可能です。 止 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月8日 21:39 SBKさん
  • LMウイングで気分はF40 その8

    形が出来たらカーボン貼ります 横 一段目 二段目 今回から脱泡にゴムヘラ使いましたw 良い感じw サーフェイスマットは2プライです ひたすら研いで 穴開いたら補修www ウレタンクリアを吹きます 出来上がり(^^ゞ シンナー多すぎて垂れるほど吹いたけど引けちゃった 暖かくなったら補修し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月26日 20:08 ちゃんぷ♪さん
  • アンダーカバー(過去記事)

    今はWRXに乗ってるのでこれは過去記事です。 AZ1はcd値0.36という優れたスペックですが、 現在の車からすると、底面の処理が甘いように思えます。フロントバンパーからタイヤまでの部分がスカスカです。気になったのでバンパーアンダーカバーを作りました。といっても千円ぐらいで売ってるアルミ板を底面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月25日 22:27 ATR1394さん
  • 俺のクルマはスーパーGTカー その九

    ちょっと動かす機会があったので外に出して全体を眺める ちなみにリアも作る予定 その名も「両面テープで貼るGTモール」w ホイールアーチ部は一センチまでに抑えてすぼまってる上側はキッチリ外まで出してワイドっぽくみせるw あくまでモールなのでオーバーフェンダーでは無いとおまわりさんと戦える部品を制 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年8月20日 18:33 ちゃんぷ♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)