マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

整備手帳 - AZ-1

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジーノちゃん OILNEW

    任務を終え

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 22:51 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リトラクタブルヘッドライト化動画あり

    NAロードスターのユニットを流用して、リトラクタブルヘッドライト化しました。 運転席側ユニット 助手席側ユニット

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年11月4日 17:16 れめさん
  • AZ-1 PCD100化

    AZ-1のPCDは114.3なので、アルト用のハブを流用することで、PCDを100にします。 準備したもの HA11S(HA21S)のハブ×4個 HA11S TURBO用のローター×2セット NTN 6007 接触ゴムシール型ベアリング×8個 オイルシール×2個 センターロックナット×4個 リチ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月8日 11:45 しまっち.さん
  • やる気スイッチ

    F1の可変ウイングが解禁になりました 空力装置っていいネ 空力的に作用するものは大変興味があり魅力を感じますさらに可変するものは飛行機好きとしてはたまりません 古くはR380、コーナの度にウイングをひるがえして素晴らしかった その後SKYLINEで岩城晃一氏だったかがコマーシャルに出ていた可変フロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2011年6月14日 11:29 aztoneさん
  • 3連メータパネル埋め込み

    汎用3連メーターパネルを埋め込みます 主な成形品は ・FRP樹脂 ・ガラス繊維 ・タルク ・硬化剤 です 設置場所切抜き、仮留め ホットボンドがあると便利だと思います 基本的な成形方法はガムテープで”囲み”を作り、ガラス繊維に樹脂を流し混んでいきます。 硬化後ガムテープを剥がすとこんな感じで基 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年3月15日 21:28 に しさん
  • オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2

    コンプレッサー側下部ブラケットは、変換キットのものが使えません。 そこでAZ-1の部品を加工することにします。 オフセット後、赤丸の位置にボルトが来ますので、約4mmほど穴を広げます。 そしてエンジンに取り付ける際、赤い部分にスペーサーを差込み、ボルトと共締めします。 スペーサーと言っても、ただの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年6月12日 18:34 にっしゃさん
  • 勢いだけで作っちゃうのねwww

    3ヶ月ほどこのようにガラスが無い状態でした 型取りに外してガラス工場に送っちゃってたのです そしてようやく出来上がってきたガラス これで一安心と言ったところでしょうか? 餅は餅屋に・・・ 取り付けはプロにお任せしましょう 問題なくドッキング っと思ったらちょっぴり注意が 純正よりガラス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月15日 02:28 めてお☆いんぱくとさん
  • AZ-1 アウターパネル脱着 その1

    オールプラスチックアウターボディのAZ-1。 しかしその下は金属製のシャーシで出来ております。 故にオモテからではシャーシの錆具合が分からん!!・・・という事で、定期的に外して錆の確認・防錆塗装・・・などをしておりまして、時間もあったので元旦早々から作業することに。 まずはフロントフードを外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年1月1日 18:37 3コン3さん
  • AZ-1 アウターパネル脱着 その3

    前回からの続きです・・・。 さくさくとリアパネルを外していきます。 コンビランプのネジを緩めます。 外れたらコンビランプを前に引き出し・・・ カプラーを外します。 左から2番目のコンビランプ以外は、スペースが狭くてカプラーを外しづらいので、こうやった方が良いかな~~~と。 ランプに左右識別があっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年1月1日 19:02 3コン3さん
  • 空冷オイルクーラー設置

    どうしてもスポーツ走行時に油温が簡単に上がってしまい、ジムカーナ練習会なんかでも連続走行する気になれない状況が続いていました。 根本的に何とかするにはオイルクーラーの増設しかない。と作業を開始しました。 クーラーコアはランサーEvo4の純正品。ネットオークションなんかでゴミ同然の価格で購入出来ま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月3日 19:51 りょー@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)