マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ビアンテ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 錆落とし完了

    塗装剥離剤で露わにした錆を、夜な夜なペーパーで落としては、転換剤で赤錆を黒錆へ転換させ、またペーパーで落としことを繰り返すこと、3回。 ベランダで、サフェーサーを塗り、ラッカー グリーンで仕上げました。 垂らさずに、全周綺麗に塗るのは難しいね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月4日 22:08 JinJin'sさん
  • インナー加工&RSRbest-i車高調整(F10/R11mm下げ)

    やっと本来の車高に戻った。 記念にゆうぢくんの桜ホイールとパチッとな(笑) さて本題 8.5Jホイールと35タイヤを購入して不満だった事 純正17inch時代の「車高調本体の」ダウン量を維持できなかった事でした。 (タイヤ厚み分の3cmアップは仕方ない) 緩やかなショックの沈み込みでもインナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月23日 12:28 黒光(^^)さん
  • リアのスタビ角度調整ってか?

    なにげに下回り覗いてたらスタビリンク取付ボルトのネジ山に目がいき・・・ t=1.5の平ワッシャーを3枚かませてみました ジャッキ降ろした画 見にくいけど意外に下向いてる 純正車高時はどれぐらいの角度か分からないので良くなったのかは不明ww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月1日 20:38 yancha_さん
  • リアショックアブソーバーの寸法測定2(記録用)

    RS-R(Aistar)のショックは減衰調整が外からできる様になっていますが、その分全長が長くなってしまいますね。 それでも純正よりは短いですけど。 ブラケット部分だけでも約62㎜ ※ちなみに純正のブラケットもけっこー長いです。 車体側のショック上部の取付け面は穴が空いています。 ショック取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月19日 16:20 ★まっちゃんさん
  • エアサスタンク移設

    ラゲッジスペース確保の為、タンク・コンプレッサー・電磁弁・フィルターをスペアタイヤスペースに移設。 スペースの関係上、タンク2個→1個になりましたが通常の上げ下げではさほど影響はありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月17日 20:21 ★まっちゃんさん
  • リアからのギシギシ音

    リアからギシギシと異音が発生し始めました。リアサスが浮き沈みする時に発生することが分かりました。 原因はリアスタビとブッシュの擦れる箇所からの異音でした。 とりあえずブッシュの箇所に潤滑剤塗ったところ異音はすっかりなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月30日 20:45 Beat Maniaさん
  • フロントスタビブッシュの交換

    2022.11月 107000キロ時 脚周りからガコガコと異音が大きくなってきました。 これはスタビブッシュの劣化だと思われるので交換。 納車直後にも交換していますが ちょうど5年経過、距離にして9万キロ 2巡目です(^^) 部品は同じ物をチョイス 対策部品は1個2700円すんので止めました。こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月2日 11:55 かばとんさん
  • テイン車高調 バネ錆落とし塗装

    入札が全く無かった理由の一つに、バネの錆でしょう。わたしゃ気にしません。 錆落として、塗れば良いし、最悪買い替えれば良いもんね。 錆をスコッチで削り落とし、サビチェンジャで、錆を防錆剤に変換。際はプラサフでタッチアップ塗り塗り。 密着したトコロの塗装が剥がれて錆びたのでしょう。 テイン グリーンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 12:44 JinJin'sさん
  • 足廻り異音解決

    車検から戻ってきた頃からギシギシと異音が発生するように…潜って確認しました 部品の名前はわかりませんが、この黒く色が変わってる部分から鳴ってます シリコンスプレー吹いて一発解決 車高調購入まで考えてしまいましたが安心しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 09:02 改・べんたろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)