マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ボンゴフレンディ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リア スタビ取付ブラケット破損

    リアの足まわりからキィキィと異音がしていたので、Dへ行き確認してもらおうとしたところ、タイヤがはみ出ているからピットに入れられないとのこと…… 仕方なしに覗き込んで見てみると… ……スタビの取付ブラケットが露わな姿に…(爆) フロントの足まわり付近からもコトコトと異音がしていたので、フロント ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月30日 00:36 よしろう98さん
  • ショック&ダウンスプリング交換作業その5

    ガレージジャッキを抜いてパンダジャッキも外しロアーアームを完全フリー状態にして、純正スプリングを抜き取ります。(なんとかギリギリ抜けました。スロープを嵩上げしといて正解でした。) リヤに使用するのは「ZOOM」とかいうスプリングです。これもフロントのマツスピとセットで1台分として○オークションにて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月2日 01:42 らんなーずさん
  • 車検対応

    来月、車検。AFTで4ナンバー登録の為、ダウンサスに交換です。 エスペリアのスプリングで約5センチほど下がり純正テッチン装着でジャスト2メーターの車高になり4ナンバー枠に収まります。 とりあえずこんな感じ あとリアシート固定とタイヤ&ホイール交換で終了。リフトアップからダウンサスになり約8~9セン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月10日 01:49 raptor_13さん
  • スタビライザー、ブッシュの交換

    スタビライザーの交換 スタビライザーブッシュフロント、潰れがある 交換完了 リアスタビライザー交換 ブッシュ、リア交換 ヘタったブッシュ グリスアップして取付 コトコト音が消え揺れが安定 音源は不明、微妙なズレか?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年3月21日 10:41 SINNSANNさん
  • 下回りのリフレッシュ1 スタビブッシュ、スタビリンク、タイロッドエンド

    15年目の車検を決めたので、足回りをリフレッシュすることにしました。 交換目標は、 スタビブッシュ スタビリンク タイロッドエンド ショックアブソーバー ロアアーム前 ロアリンク後ろ アッパーリンク後ろ ブレーキホース エンジンマウント ミッションマウント リアドラムブレーキライニング 以上です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月11日 22:19 すいめいさん
  • 大手術・・・ 請求書・・・(>_<)

    ついに来ました・・・ 請求書が・・・(^^; とりあえず今回の大手術は色々な事も踏まえ 大満足しています(^o^) その後の経過ですが・・・ 先日、用事があり一人で日帰りで高速(東京~富山間)を走りましたが ビックリです・・・ 「まるで別物・・・(*o*)」 そういう印象でした。(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 21:31 マニュアル父ちゃんさん
  • スタビライザー周辺部品の交換

    今回交換した部品は 前後スタビラーザーコントロールリンクと取り付けボルトナット。 前後スタビライザーのゴムブッシュ。 交換前に並べたところです。 部品番号と金額です。 ジャッキアップしてウマ掛けて ホイールを外してから取り付けます。 フロント側のリンク。 取り付けナットの締め付けトルクは 7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月6日 22:55 みのやまさん
  • ショック&ダウンスプリング交換作業その4

    続いてリヤスプリングの交換です。 まずはスロープに後輪を載せて(なるべくケタを稼ぐため雑誌を利用しました。リヤはスプリングコンプレッサーを使用しない方向で) 次にロアーアームを固定しているナットを緩めます。 スプリングの力が下方向へ掛かっているのでジャッキで支えてテンションを抜いておきます。 ナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月2日 01:14 らんなーずさん
  • 大手術!! 2日目 Part2

    次からは外したパーツたちの写真です。 こちらはロアアーム、タイロッドエンド、スタビブッシュです。 タイロッドエンドのゴム・・・ ボールジョイントの節度感はシッカリしてましたがゴムがこれでは・・・ (^^; ロアアームの前側のブッシュです。 見た感じ何ともないようですが・・・・ ロアアームの後ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 21:24 マニュアル父ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)