マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.11

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

燃料噴射ポンプからの軽油漏れについて - ボンゴフレンディ

 
イイね!  
tmmac

燃料噴射ポンプからの軽油漏れについて

tmmac [質問者] 2009/02/17 20:18

H8年2500DT、走行距離177000kmに乗っています。
一週間ほど前から燃料漏れが起こりました。
停車して前輪あたりの中央部を除くとポタポタと燃料が落ちています。エンジンを切ると落ちる量は減ります。
アイドリングは安定し普通には乗れますが、車内は軽油臭く、加速、燃費も以前よりかなり低下しています。
 こんな症状ですが、燃料噴射ポンプをリビルト品等で交換するしかないでしょうか?パッキン・Oリングの交換で治るのでしょうか? 12月に車検ですので、最低あと2年、3万Km乗りたいのですが、同じ症状の出た方、メカニックに詳しい方、よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • いなかのじいちゃん(笑) コメントID:1164900 2009/02/17 20:18

    Oリング自分で交換して止まっておりましたが今度は作業 し難いところから漏れが始まりました。
    折角自分で交換したので今度もお休みの日に2日ぐらい
    かければ何とかなるかと考えております。
    前回交換したOリングはカッチカチでした、これなら漏れて
    当たり前て感じでした。

  • コメントID:1164899 2009/01/08 14:17

    平成10年式・現在走行17万kmです。
    前回の車検時に若干滲みが合ったようですが、特に燃費に変化無く、まだ重大な漏れでは無さそうですが、次の車検を受けようか迷っています。
    通常どの程度で発生するのでしょうね?
    軽油に含まれている成分がOリングを劣化させると聞いたことがあります。
    寒冷地軽油を常用されている場合と、そうでない場合とでも差があるのかも知れないと思っています。

  • いなかのじいちゃん(笑) コメントID:1164898 2008/12/26 20:46

    H7の12万キロ越えで燃料漏れが発生しました、見ると
    交換しやすいところの0リングのような感じなんで
    部品屋さんでパーツリストを見せてもらいOリングを
    購入しました、さあ、交換して漏れが治るかな。

  • コメントID:1164897 2008/03/03 10:34

    けんけんさんの言われる通りですな。もう一つ情報としては、環境問題に沿った燃料成分にすでに変わっていることです。それが
    ゴム製パ-ツを溶解する成分を含むそうです。この件は国の環境課も告知してなかったと思います。これ以上は弁護士様が付かないと大変なのでここまで・・・・最近のシ-ル剤はこれに対応してます。

  • コメントID:1164896 2007/11/30 22:45

    エキマニからの排気漏れをリコールしてほしい・・。

  • コメントID:1164895 2007/11/29 19:24

    あのねー
    ディーゼルの噴射ポンプってのはエンジンみたいなもので
    中でプランジャがガシャガシャ頑張ってるのよ。
    だから距離、稼働時間を積み重ねると当然消耗、磨耗するわけ。
    エンジンをオーバーホールすることと同じで
    噴射ポンプもオーバーホール時期があるんですよ。
    意外とみんなそのままだけど。
    パワーが落ちたり、黒煙が目立ち始めたらオーバーホール
    してみてくださいね。
    体感できるくらい変わりますよ。
    車検で黒煙濃度でNGなら噴射ポンプ、ノズルをオーバーすることもあります。
    それくらい要整備が必要な機器です。
    気になるなら電話帳で調べて専門の業者さんに問い合わせてみてください。
    ちなみにディーゼルであれば車種関係なく漏れたりしますよ。
    ハイエースでもキャラバンでも漏れてますから。
    それと軽油の粘り気で噴射ポンプ内部は潤滑されています。
    燃料添加剤とか水分除去剤とかあまり使わないほうがいいですよ。

    ちなみにワタクシは嫌煙家ですし、冬場は給油前に静電除去プレートにタッチしちゃいますけどね。

  • コメントID:1164894 2007/11/29 12:09

    劣化、消耗、磨耗で燃料が漏れる?
    あってはいけないことですよ。
    引火・爆発を引き起こす危険があります。

    けんけんさん UID:5B25E0320D73875F
    セルフのスタンドでくわえタバコで給油するタイプでは?

    ボンゴフレンディって車種はみんな漏れるんです。
    リコール隠しとしか思えません。
    なんで銭払って直さなきゃいけないんだ!

  • コメントID:1164893 2007/11/29 02:11

    只今19万キロさん
    おまえみたいなアホが増えるから世の中おかしくなるんだよ
    バカクレーマーとかモンスターペアレンツとかね。

    使用したら消耗する。あたりまえじゃない!?

  • コメントID:1164892 2007/11/26 20:52

    私は、平成7年式の2WDに乗っているのですが、今回で2回目の燃料漏れです。
    1回目は2年前(平成17年11月)にポンプのOリングを交換しました。脱着込みで9万円くらいでした。ディーラーに出したのですが、外注したとのことでした。
    今回(平成19年11月)は、前回から走行1万2000kmちょいで、燃料漏れ。
    今度はOリングではないとのことで見積金額は脱着込みで13万円。
    こんなに修理しないといけないとは・・・。
    ちょっとへこんでます。

  • コメントID:1164891 2007/11/23 23:22

    なんでもかんでもリコールって・・アホか
    新車から燃料漏れしとんのか?
    使用して劣化、消耗、磨耗してきたから燃料も漏れてきてる
    んじゃないの?
    十分減価償却してんじゃないの?
    クルマってとってもお金が掛かる物。
    走る=お金を使う。
    ハッキリ言って新車保障が切れたらなんでもありだよ。
    イヤなら床の間に飾って置いてよ。
    それでも劣化するけどね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)