マツダ カペラワゴン

ユーザー評価: 3.9

マツダ

カペラワゴン

カペラワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - カペラワゴン

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • エマージェンシーストップシグナル取付動画あり

    急ブレーキの際、ハザードランプを高速点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」を取り付けました。 接続する配線は6ヶ所。 バッテリー ACC 車速信号 右ウインカー 左ウインカー アース です。 ナビ裏やハザードスイッチから線を分岐させる事にしました。 商品説明書・カペラワゴンの電気配線図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月21日 20:27 星のカペラさん
  • 電源関連刷新

    再生バッテリーのカオス。半年点検で電力低下を指摘されたので、交換する事にしました。 交換するのは、アトラスバッテリー。 韓国製との事ですが、みんカラでの評価もまずまずみたいなので、取り付ける事にしました。 一緒にアーシングのターミナルも交換する事にしました。 マイナスのケーブルの端子が変わった為、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 14:44 星のカペラさん
  • ミッド用コイルとコンデンサー変更

    大分前にしていたのですが・・・笑 ミッド用コイルとコンデンサーを変更しました。 スピーカーの抵抗値の変化が公表されていなかったので4Ω理論値でのコイルやコンデンサーでしたが実際に出ている音は大きくかけ離れていました。 3000ヘルツでスピーカーの抵抗値は約6Ωへの変化でした。 これは、周波数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月11日 02:32 hazuさん
  • バッテリー交換

    みんカラ仲間のねむさんに刺激されてと言うわけではないのですが、バッテリー交換しました。今までは、75D23Lでしたが こんどは、80D23Lです。少し容量アップです。 交換して、少しオーディオの音が良くなった感じがします。 より自然なノイズ感が少ない感じです。 気のせいかもしれませんが、バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年6月27日 21:39 hazuさん
  • ポジションバルブ作製

    LEDパラダイスの「DIY Style連動企画 ポジションバルブキット」を作製しました。 以前1セット作製し、今回は2セット目です。 手順では ①LEDをつける ②抵抗・ダイオードをつける なのですが、1セット目とは基盤の形が変わっており、なかなか上手くいきません。(中心が抵抗とダイオート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月12日 22:20 星のカペラさん
  • アーシング施工

    レガシィ時代に付けていたアーシングケーブルを 外しておいたのでちょちょっと加工し直して 取付しました。 今回はサージタンク・ヘッドカバー2箇所 ライト裏・バルクヘッド・純正アース補強・ATミッションとしました。 効果の程は、出足が良くなって満足できるように なりました♪ 必要な道具。部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月20日 22:21 とらごろう。さん
  • バッテリー交換

    二年半使用。子供が室内灯を触ってつけっ放しでバッテリーあがり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月10日 00:09 ★ビーやん★さん
  • バッテリー復活するか??

    エンジンかけずに置いてたらカペゴンのバッテリーがあがってしまいました。 60D23L・・・オートバ●●で見たら約2万円もするじゃないですか! バッテリーは完全に死んではいないので、ホームセンターで強化剤?を買って入れてみました。 電撃丸480円。 ききめは?まだわかりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年3月9日 23:57 金タロウさん
  • 電圧スタビライザー ”雷神”

    安定装置+追加アース=最強効果 だそうで・・・・ 効果としては ①オーディオの音質向上 ②トルク・レスポンス・パワーアップ ③始動性アップ・アイドリング安定 ④ライトの明るさUP ⑤燃費の向上 ⑥各センサー・ECUの安定化 ⑦バッテリーの寿命の向上

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月3日 17:25 HAMA@ドモヽ(´Д` )さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)