マツダ CX-30

ユーザー評価: 4.65

マツダ

CX-30

CX-30の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - CX-30

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • AutoExe ターボパイプ取り付け

    AutoExeターボパイプを取り付けました。 この取り付け作業は、なかなか大変そうでディーラーで取り付けてもらいました。 取り付け手順書を見ると 1.バッテリの(ー)端子を外す 2.エアクリーナボックスASSYを取外す 3.バッテリおよびバッテリトレイを取外す 4.純正ターボパイプを取外す 5. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月27日 16:56 S54B32さん
  • AUTOEXEインテークサクションキット取付

    AUTOEXEのインテークサクションキットを取り付けました。 取付は至って簡単! 純正のホースをホースクランプを緩めて取り外します。 ホースクランプは少し緩めただけではエアクリーナBOX側とエンジン側の取付部分に抜け止め構造になっているので抜けませんので結構緩めます。 裏側のナットを落とさないよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月14日 18:36 S54B32さん
  • フューエルフィルター交換

     先月車検のとき、ディーラーサービスに指摘されたフューエルフィルターの交換をしてもらいました。CX-60の納車はまだまだ先ですので、3年経過したこのタイミングで実施です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年12月11日 15:59 3~30~60さん
  • エアフィルター交換

    人間様のフィルター(エアコンフィルター)を替えたので、エンジン様の方も替えてあげました!w G用、D用、X用種類があります! スカイアクティブG.20S用 純正品番 : PAH9-13-3A0A ヤフーショッピング 1580円 送料無料 何の変哲もない白い箱で届きましたw やはり、きちゃない… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月24日 17:07 ゆうこうたくさん
  • フィルター類交換

    1年に1回のフィルター類の交換😷 PMCをリピート 早いもので、もうすぐ車検です。 エアコンのフィルタは取説付き。グローブボックスの中身を出しておかないと、助手席の足下に落下します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月29日 16:21 Hisacさん
  • エアエレメント交換(22043km)備忘録

    新車からもうすぐ1年、22000km越えて、何もしてなかったので交換しました。右が交換前です。 右と下のクリップ外して、左の2つの挿入部を外すと開きます。CX-30乗りのprodiverさんが交換の仕方アップしてたので分かりやすかったです。 エレメントの種類は同じCX-30でも型式で違ってたので要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月21日 06:41 たっちゃん30さん
  • エアエレメント交換2回目(CX-30)

    前回交換(26,000km)から11,000kmを超えたので交換することに。 今回はアルプス工業のAA-6691を使います。お値段も手頃でした。 エアエレメントのカバー右側2か所の爪を引き下ろして外します。(赤丸内の爪) 次に左下の逆U字部分に嵌った部分を右へズラすと上蓋が外せます。 交換前のエア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年9月4日 22:49 prodiverさん
  • 吸気効率向上策⑥ (NCTラムエアインテーク取付3)

    吸気効率向上策⑤ (NCTラムエアインテーク取付2)からの続きです。 ちなみに、NCT(なんちゃって)ラムエアインテークです。 前回の終わりで、エアダクトホースとファンネルを導入しましたが、アンダーグリルを取り付けることで、以下の欠点がありました。 ・ファンネルが斜めになり、走行時に走行風を効率よ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2022年5月6日 18:39 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策⑤ (NCTラムエアインテーク取付2)

    吸気効率向上策④ (NCTラムエアインテーク取付1)からの続きです。 ちなみに、NCT(なんちゃって)ラムエアインテークです。 ①エアダクトホースとファンネルをステンレスクランプで繋ぐ。 さぁ、ここで1つ問題が… 無事にエアダクトホースをエンジンルームに引き込み、ファンネルも取付けられましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年5月6日 12:29 モモメノ@SZ-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)