マツダ CX-30

ユーザー評価: 4.65

マツダ

CX-30

CX-30の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - CX-30

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 吸気効率向上策④ (NCTラムエアインテーク取付1)

    吸気効率向上策③からの続きです。 吸気効率向上策①〜③までは純正エアインテークを分解、改造して取り付けましたが、今回からは完全にエアダクトを追加して、NCT(なんちゃって)ラムエアインテークを導入していきます。 使用したのはこちら。 詳細は関連記事に投稿しております。 エアの取り込みは赤丸の箇所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2022年5月6日 08:05 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策⑥ (NCTラムエアインテーク取付3)

    吸気効率向上策⑤ (NCTラムエアインテーク取付2)からの続きです。 ちなみに、NCT(なんちゃって)ラムエアインテークです。 前回の終わりで、エアダクトホースとファンネルを導入しましたが、アンダーグリルを取り付けることで、以下の欠点がありました。 ・ファンネルが斜めになり、走行時に走行風を効率よ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2022年5月6日 18:39 モモメノ@SZ-Rさん
  • カーボンチャンバー取付(キット取付編)

    2022年4月19日 走行距離12,083km時に取付 いきなり完成写真ですが、サティスファクションのカーボンチャンバーキットを取り付けたので、備忘録のために投稿です。 メーカーの推奨は、10,000km走ったら、エアクリーナーの洗浄が必要とのことで、クリーナーキットも合わせて購入したので、2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2022年4月19日 21:37 モモメノ@SZ-Rさん
  • カーボンチャンバー遮熱板(試作機)作成①

    2022年4月23日作成 エアクリーナーをカーボンチャンバーに交換したことで、エンジンから発する熱を吸い込みやすくなることを防ぐために、遮熱板を作成しました。 ちなみに今回は試作機。 全て100均素材で作成していますが、それなりに効果はありそう♬ 材料は全てダイソーで手に入れています。 使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年4月26日 18:43 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策②(純正エアインテーク改造ダクト追加)

    吸気効率向上策①(純正エアインテーク分解+改造準備)からの続きです。 前回分解した純正エアインテークにアルミ製エアダクトホースを取り付けていきます。 ※写真は完成版です。 ①洗浄および脱脂したエアインテークにアルミメッシュを取り付ける 虫や草などがエンジンルームに入ってくるのを防ぐために取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年5月3日 11:19 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策③(ネオジム磁石チューン&取付)

    吸気効率向上策②(純正エアインテーク改造ダクト追加)からの続きです。 前回、純正エアインテークにエアダクトを追加し、形として完成しましたが、今回はビジュアルの向上および、ネオジム磁石による効果向上を狙います。 ビジュアルの向上としては、カーボン調シートの貼り付けという安直な発想ではありますが、樹 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年5月3日 17:18 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策⑤ (NCTラムエアインテーク取付2)

    吸気効率向上策④ (NCTラムエアインテーク取付1)からの続きです。 ちなみに、NCT(なんちゃって)ラムエアインテークです。 ①エアダクトホースとファンネルをステンレスクランプで繋ぐ。 さぁ、ここで1つ問題が… 無事にエアダクトホースをエンジンルームに引き込み、ファンネルも取付けられましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年5月6日 12:29 モモメノ@SZ-Rさん
  • カーボンチャンバー遮熱板(試作機)作成②

    2022年4月23日作成 カーボンチャンバー遮熱板(試作機)作成①からの続きです。 ちなみに今回は試作機。 100均素材で作成し、材料は全てダイソーで手に入れています。 使用したのは ・カラーボード 5mm(100円) ・クッションシート(断熱材)(200円×2枚) ・接着剤(100円)※ほぼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年4月26日 19:04 モモメノ@SZ-Rさん
  • 吸気効率向上策①(純正エアインテーク分解+改造準備)

    2022年4月29日作成開始 カーボンチャンバーキットを導入後にスポイルされた吸気効率の改善を図るため、純正エアインテークを分解、改造していきます。 改造といっても、穴開けしてしまうと、純正に戻せなくなってしまうので、あくまでも純正戻しが可能な範囲になります。 なので、分解した後は、エアダク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 11:16 モモメノ@SZ-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)