マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-5

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • トゥイーター アウター化

    オーディオ変えてからずっと頭の片隅にあった高音域の物足りなさを改善すべく、また自作されてるお友達の影響もあり、オーディオ&加工素人ながら、ツイーターマウントをDIYで製作してみました。 一般的にはピラーが多いですが、自分はダッシュボードに設置する形を取りました。 まずは粘土で仮止めし、自分がい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月28日 18:47 ちくさん
  • ツイータコンデンサ交換

    まずはAピラーを外し、ツイータを外します。 コネクタは手だけで外れず、マイナスドライバーで押しながら引っ張ります。 ぽっかり穴が開きました・・・ 傷が付かないようにマスキングテープで養生して作業開始です。 CX-5のツイータは6.8μFの電解コンデンサが付いています。 交換するフィルムコンデンサも ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:32 赤い水性ペン。さん
  • Aピラーの再加工

    天井デットニング時にAピラーを外したのでついでに前から気に成っていたクロス張りの継ぎ目のやり直しを行いました。 まずはクロスをはぎ取ります。 東レエクセーヌ ¥8000/mもしたのにな~(◞‸◟) はぎ取った状態です。取り付け部のパテ盛りが少なかった為にクロスが伸びきれず一回で貼り切れなかったので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月2日 23:36 totukamiさん
  • フィルムコンデンサー取付

    BOSEツィーターのコンデンサー交換の為、こちらの商品を使います。 サクッとツイーターを取り外します。 取り外す過程は省略。 ひたすらコンデンサーぶっ壊します(笑) 端子ははんだがのるくらいまで切っておく。 極性ないので適当にはんだ付け。 念のため、端子部にはシリコンコーキング。 (バスコーク) ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年4月16日 07:38 黒糖らすくさん
  • 取り合えず、Front 3Way化

    KE同様好んでBoseスピーカ無しのバージョンを購入していますので、取り合えずFront 3Way化を行いました。 まずは、インナーバッフルを自作し、フロントとリアのスピーカーをFocalに変更。 続いて、TWの作成。Aビラを別途購入し、加工しパテで形成しています。 今回、簡単にパテ形成ができるE ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月10日 23:17 buenosdiasさん
  • 純正BOSEツィーターのコンデンサー交換 ②

    この位まで切り詰めると大丈夫そう。 あとは、リードにチューブを通し、ハンダ付けするれば完了。 適当ですが、絶縁と補強のためにシリコンコーキングで固めました。 外した逆手順で戻して終わりとなります、 先輩方に整備手帳を手本に無事に両側を施工することが出来ました、感謝いたしますm(__)m さて肝 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年2月9日 12:26 heiちゃんさん
  • 純正BOSEツィーターのコンデンサー交換 ①

    以前から興味があったツィーターのコンデンサー交換に挑戦してみました。 準備したのは、 定番の指月のフィルム・コンデンサー 250V 4.7μF @388 純正は50V 4.7μF いきなり、ツィーター外しから 爪を押してやると外側にゴボッと外れます。 単体はこんな感じ 早速、コンデンサーを破壊 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年2月9日 12:26 heiちゃんさん
  • カーオーディオへの道Ⅲ

    前車で製作・使用していたサブウーファーのシールドBOX 今のCX-5では荷室を圧迫してワンコ用のキャリアを積むと買い出しの荷物が積み切れなくなり 週末の公園散歩ではBOXを下さなければなりませんでした。 まあ これはCX-5買う前から解っていた事なので サブウーファーをラゲッジスペース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 17:17 totukamiさん
  • アーシング

    いつかやろうと秋葉原で買っておいたアーシングコードが10年間そのままにしていたのがあった、8スケアのコードは被覆が古いため少しべとついてきた。被覆はアースだから接触しても大きな問題はないのでこの際取り付てしまおう一念発起。今までやらなかったのは太い圧着電工ペンチを持ってなかったから。 安い電工ペン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月27日 22:41 birdyoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)