マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - CX-5

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • コンソールパネル周りの分解方法

    シフトノブを外し、シフトパネルを内張り剥がし等を使い外します。 裏にイルミネーション用のコネクターが付いているので外します。 外したら赤丸のタッピングネジ4ヶ所を外します。 シフトパネルを外して空いたスペースから手を入れてドリンクホルダーのパネルを外します。 この時、サイドブレーキブーツをサ ...

    難易度

    • クリップ 86
    • コメント 0
    2013年12月24日 14:53 ランディムさん
  • ATゲートパネル外し方と分解方法

    ATゲートと運転席の右下スイッチパネルにカーボンシート貼りました。 貼る際に部品を取り外してバラバラにしたかったのですが、サイト探してもバラバラにする方法が掲載されてなかったので載せてみます。 私レベルの初心者の方もみんカラ見てるハズ(笑) 先輩方はパネル外したトコからが開始ですが私にとっては色ん ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 2
    2013年8月6日 01:29 モト03さん
  • 天上外し前編

    とある事をするために天上を外しました。天上を外してやることといえば誰でも想像つくでしょうけど(笑 天上のパネルを外すにはバイザー等外さなくてはいけません。 まずは天上にある取っ手を外します。 カバーをマイナスでこじって浮かせカバーを引っこ抜いた後本体を引っ張ると外れます。 外すとこんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2012年12月25日 19:26 s.aさん
  • 運転席ハンドル右下スイッチパネル 外し方

    ATシフトパネルと一緒に運転席右下のスイッチパネルもカーボン貼りの為に外しました。 このスイッチパネルの外し方のサイトも探したのですが見つけられなかったので手帳に書いてみます。 正式名称がわからないので そのせいで見つけられなかった可能性も・・・(笑) 内装剥がしを使用して外していきます。 内装剥 ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 1
    2013年8月7日 00:45 モト03さん
  • 天上外し後編

    続きです。 運転席助手席のシートベルトを外します、カバーを外すとベルトを止めてる14mmのボルトがあるのでこれを外します、結構硬いです。 ベルトを外したらBピラー上部の内張りが外せます。 最後はCピラー。 こちらも下部内張りを外さなければなりません、トノカバーを外したところにネジが隠れているので ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2012年12月25日 19:45 s.aさん
  • フロントドアトリムの外し方

    ドアポケットのラバーシートを剥がして、その下のタッピングネジを外します。 ドアノブのカバーを内張り剥がし等で外し、裏のタッピングネジを外します。 三角形のパネルは金属製のクリップで留ってるので、隙間から内張り剥がし等でこじって外します。 ドアトリムはスピーカーグリル横の隙間から指を入れて力いっぱい ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2013年11月3日 12:33 ランディムさん
  • 【内装外し】リアゲートの内張り外し作業

    ■【内装外し】リアゲートの内張り外し作業 リアゲート(バックドア)の内張を外します。 ※以下の作業の時に必要です。 ・リアのナンバープレートを照らす、 ライセンスプレートランプのLED化 ・バックモニターの取付配線 ・ラゲッジランプの増設など 内張りを外す際は、ご確認下さい。 (スノー ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2020年5月2日 18:46 スノータイガーさん
  • 【内装外し】ラゲッジルーム(C/Dピラートリムも含む)の内装外し作業

    【内装外し】ラゲッジルーム(C/Dピラートリムも含む)の内装外し作業です。 ラゲッジルームに荷物をたくさん積んでいる方、断捨離して下さい。。 作業できませんよー!! トノカバーで外から見えないからって 安心してませんか? 私なんて、ゴルフバッグ/シューズバッグから洗車道具、折り畳みハシゴ(2段 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2020年4月26日 11:52 スノータイガーさん
  • リアBCM・ラゲッジランプまでのアクセス方法

    リアバンパーステップとラゲッジの間にあるカバーを外します。 セカンドシートを倒し、ラゲッジのカバーを三つ折りにして、下に積まれているパンク修理キットとパンタジャッキの入っている発砲スチロールのケースを取り出しておきます。 クリップが赤丸の2ヶ所で留ってるので外し、カバーを上部に引っ張り外します ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2013年11月3日 19:15 ランディムさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)