マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - CX-5

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • バルクヘッド 遮音処理②

    外れました! カバーにウィンドウォッシャーのチューブが付いているので注意です。 これでは・・・って感じですね! 適当に制振シート張り、 カームフレックスを引き詰めます。 天井に使用した「3M スプレーのり111」 を点付けして貼りました。 左右の隅に雨水ドレン用?の開口と助手席側に外気導入 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2017年6月28日 17:49 heiちゃんさん
  • バルクヘッド 遮音処理①

    前車KEでも効果があったバルクヘッドの遮音処理を行いました。 使用したのは「カームフレックスF4」 ホームセンターで入手可能で、2700円くらいと、手持ちの制振シート。 ワイパーから外します。 キャップを外すとナットがあり、14mmのボックスレンチで外します。 左右同じです。 外し前にワイパー ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2017年6月28日 17:13 heiちゃんさん
  • インジェクター 作動音 軽減

    このパーツを取り寄せました。 現在はアクセラ2,2XDのみに装着されています。 この部分に取り付けますが、本来はインジェクターのレール部分を外さないと取り付けはできません。 しかし、コモンレールは外すと設定など手間があるので、裏技です。 インジェクター上部のところに切れ込みを入れて、 レール部分を ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年9月19日 14:55 おマロさん
  • オイルキャッチタンク

    ブローバイガスによる煤問題の対策としてオイルキャッチタンクを取り付けました。 設置場所・取付方法等、皆さんのを参考にさせていただきました。 どれくらいのオイルを捕獲できるのかが楽しみです。 エンジンブレーキの効きがマイルドになった感じがします。 走行距離 10500Kmにて取付 設置場所はボディー ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2018年2月25日 10:40 kurororoさん
  • ラジエター液漏れ対策 パイプ抜けどめ加工自作

    CX-5.1は4インチリフトアップで、あちこち継ぎ足しで伸ばしています。 ラジエターのアッパーホースもホースを切ってパイプで継ぎ足していますが、単純なパイプなので、ラジエター液が漏れ出していました。 この写真は完成後のパイプです。アルミパイプの両端にに、拔けどめ加工を施し、液の漏れ止を図りました。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2017年6月2日 22:17 ksjetさん
  • i-stop 強制解除

    休日の余った時間、カズアキングさんに教えて頂いたボンネット開閉センサーを使用したアイドリングストップキャンセルやってみました。 確かに簡単でしたのでコレなら私でも整備手帳に上げれます笑 縦撮りになってしまいましたが○のクリップ外し最初のカバーを取り外し… 中のカバーを手でパコッと外し… 右から来 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年7月10日 20:41 とっとこコム太郎さん
  • DIYでVベルト交換

    走行距離も54,000kmを超えましたので、Vベルトを交換しました。 オートテンショナーが付いてるのはいいんですが、なにしろエンジンルーム内が狭いのでちょっと作業しにくかったです。 まずは前輪をジャッキアップしてウマをかけ、運転席側のタイヤを外します。 ホイールハウス内の小さいカバーを外すとベル ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2015年12月22日 22:36 MIZZさん
  • オイルキャッチタンク設置

    SARD オイルキャッチタンク Type-2(ホース径15mm)です。 ぴったりの位置にタンクを設置する事に必死だった為、途中の画像はありません。 ラジエーターを締めているボルトは、ステーと共締めすると長さが足りなくなるため、M6 頭10mm 全長24mmのボルトに交換しました。 とりあえず、固 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年1月18日 19:25 きじとらさんさん
  • インジェクター作動音軽減

    おマロさんの整備手帳を参考にさせていただきパーツを注文しました エンジンカバーに干渉するとの事なので マスキングテープでアタリを付け カッターにて干渉部を切り取り エンジンカバーを取り外し フィラーキャップを外して その下のオイルキャッチのゴムも外して あとはパーツが毟れないよう気をつけながら押し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年10月16日 15:08 オーちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)