マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングターミナルのナット、ワッシャー入替(ユニクロメッキ→アルミ製)

    先週、設置したアーシングターミナルのナットが一つだけユニクロナットとユニクロワッシャー(鉄鋼材料に電気亜鉛メッキを行ったものにクロメート処理を施したもの)だったので、みん友の埼玉55さんからアルミの方が電気抵抗が少ないとコメントをいただいたので、電気抵抗の低いアルミ製の素材に置き換えました。 一番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 15:32 ちゃいみみさん
  • サイクロンアース取り付け 44354km

    いきなり完成! だいたい20分位で取り付けです。 3箇所になります。   慣れてる人は5分らしいです。 これも赤にして欲しかった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 10:48 りく(^-^)bさん
  • RECHARGE サイクロンアース 取付け位置修正【恥】

    いやー、、、お恥ずかしい。。。 「ソコじゃないよw」って思っていた方もいらっしゃったんだろうなと思います^^; またまたサイクロンアースの投稿を徘徊していましたら、私がアースポイントと認識していた場所と異なる箇所に施工されていた方が…。 RECHARGEさんのHPで再確認しましたら、間違ってるの俺 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年11月9日 15:00 月野ワグオさん
  • RECHARGE サイクロンアース 手直しw

    つい先日、装着しましたサイクロンアース。 昆布のような剥き身のアースの装着姿が美しくありませんでした。 まぁ、こんなモンなんだろうと思っていました。 駄菓子菓子! みんカラを徘徊していたら、美しく装着されている画像を発見(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠マジカ!! 見てしまったら修正せずにはいられません…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月8日 12:57 月野ワグオさん
  • RECHARGE サイクロンアース装着!

    はい、EGR制限プレートとの同時施工です。 RECHARGEさんのYouTubeを見て、ディーゼルのCX-5にはアースを追加すべきと知りました。 私は煤よりは、オルタネーターの保護目的。 年式が古くなるに連れアースが弱まると、オルタネーターにかなりの負担が掛かるそうですよ。実際に故障も多いんだそう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月20日 18:48 月野ワグオさん
  • サイクロンアース取付

    新車にはアースケーブルなんて…って思ってましたが,こちらもリチャージさんのYouTubeを拝見すると、新車でもアースケーブルの効果が出るようなので…。 そんなに高いパーツでも無いし、販売戦略?に載ってみました。 ボディーアースと、EGR付近へのアース。 ECUのアース。 以前はプラグ付近のアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 02:03 hiro294さん
  • サイクロンアース取付

    RECHARGEさんからサイクロンプレート購入ついでにサイクロンアースも購入(笑) 一応YouTubeの動画見てあっても良いかなぁと 1ヶ所はコンピューターの足部とエンジン それとバッテリーから純正アースと平行して1本と バッテリーからEGRパイプそばのココへ1本の3ヶ所

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月4日 17:40 ハム好きのtomoさん
  • アーシングケーブル施行

    掃除をしていたら、ロードスターに付けていたアーシングコードの残りを発見⭐️ もうすぐ9年目のCX、ここら辺でアーシングを更新。 純正のポイントからダイレクトにバッテリマイナス端子へ。 バッテリ近くのボディアースにも。 加工後、其の一 加工後、其の二 エンジン、吸気付近からも1本。 合計三本の取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 15:12 ろぶすたーさん
  • 排気管用ガトリングディスチャージャーの作成

    2月18日と23日にコッペパパさんが考案された静電気除去の放電索 ガトリングディスチャージャーを作ってみました。 18日は赤いアルミワイヤーで作成。CX-5の排気管の直径は60mmほどなのでホースクランプのサイズは直径50mmから70mmサイズを購入し、アルミワイヤーはコッペパパさんの整備手帳を参 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月12日 16:53 ちゃいみみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)