12年の10月下旬から乗り始めています。
11月中旬からスタッドレスを履いたので、夏タイヤは8月12日現在で4カ月というところでしょうか。
さて、3か月過ぎあたりから前輪タイヤ両輪のセンター部の溝が無くなりました(進行方向斜めに入っている溝です)。
純正タイヤですが、減るのが早いな~と感じています。特に激しい走りはしていません。月2000㌔走行です。
皆さんはどうなんでしょうか?
あと、別件ですが、215-45-17を履いたら見た目はかなりいけてないのでしょうか??
メーター誤差とかは抜きにしてご意見ください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
夏タイヤの減り具合について - CX-5
夏タイヤの減り具合について
mirage57 [質問者]
2013/08/12 23:14
-
-
-
-
-
誰の回答が正解!
かは別問題として、重量配分は車種ごとに変わります。
例えば一本100kgまで耐えられるタイヤがあったとします。
ここで350kgの車があったとすると、タイヤ4本で400kgまで支えられるから無事クリア・・・
とはいかず、エンジンの搭載位置などで、実際の車でも、どうしても前後で重量が変わります。
先の例で、仮にフロント250kg、リア100kgの配分とすると、フロントの250kgを受け止めるのはタイヤ2本で、限度である100kg×2=200kgを超えています。(あくまで理論値の計算です。)
そのため、100kgまで耐えれらるタイヤではキャパシタをオーバーしており、危険が生じると言うわけです。
もちろん、車種によっては前200、後ろ100だったり、逆に前100、後ろ250の車種もあります。
そのため、前の車と同じ重量だから、同じタイヤが使える!
とは、ならない場合が出てくるのです。 -
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
三菱 グランディス HDDナビ 17インチアルミ F&Rカメラ(神奈川県)
75.4万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
