マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

初代~2014の中古CX5 - CX-5

 
イイね!  
FZA

初代~2014の中古CX5

FZA [質問者] 2017/02/07 13:56

燃費とトルクとスタイルに惹かれて、CX5
の中古車購入を検討しています。
月間4000キロ走るので、今度売るときには余裕で10万キロを請えるため、元々から8~10キロの中古車を検討しています。ディーゼルです。 DPFも含め、トラブルのリスクなどを教えて頂ければと思っています。 また、ディーゼルは初めてなんですが、振動、音はどんなもんなんでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • ☆ じん ☆ コメントID:1549182 2017/02/11 09:27

    ・車体おっきいです
    ・視界悪いです(ピラー太すぎ)
    ・Dに入れて、ブレーキ踏んでると内装が震えるぐらい振動出ます
    ・後ろ狭いです
    ・短距離仕様では、燃費10前後です
    ・背が高いので洗車大変です
    ・DPF再生中は、終るまで走った方がいいです

    ・かっこはいいです
    ・高速、楽です
    ・低速トルクはあるので走りやすいです

    総括
    車の癖を個性と感じ、それを好きになれるかどうかと思われます

    トラブル回避の為、オイル交換はマメにした方がいいと思われます。

  • ホーナー コメントID:1549145 2017/02/08 17:36

    根本;構造がディーゼル車なので振動やエンジン音などなどは?
    試乗走行して試されて判断された方がイイ~と思います。
    是非;ガソリン&ディーゼル’両方を試乗してみて下さい!DPFが作動するタイミングに乗れたら、なお体感もデキマスね^^♪
    長期運用目的や軽油燃料使用の経費得を踏まえての車種選択として’この車は使い勝手価値あると思います。

    初期型のトラブル問題個所が幾つかあるのが事実で難点ですけど・・
    発売から5年経過して’現在までの故障原因や対策・修理処置マニュアルが準備されてます。
    機械モノなので完全完璧な車は無い筈で、修理する事態時は、治す覚悟が必要ですね^^♪

    フレーム・脚・車体は頑丈だと思います、。
    このディーゼルエンジン特性は安定型で長持ちタイプです。
    通常走行使用において、ロングライフだと思います。

  • kamosika コメントID:1549138 2017/02/07 23:45

    CX-5乗ってますが感じ方かもしれませんが音はうるさくない方だと思います。知人もディーゼルだと気付かない位だったので。
    トラブルの多い方もいますが私の場合は8万キロ乗ってますがトラブルなしです。
    DPFは運転の仕方、乗る場所でかなり変わってくるとは思いますが私の場合山道通勤往復40kmで200km前後走って起きるくらいです

  • 金ちゃん コメントID:1549137 2017/02/07 23:39

    振動、音を感じるのはアイドリング時だけですね。走っている最中は、回転数が低いこともあり全然問題ないです。
    逆にこのトルクに一度慣れてしまうとガソリン車に戻れないかも。。。(;´∀`)
    個人差があると思いますので乗って確かめてみるのが一番ですね。

  • FZA [質問者] コメントID:1549130 2017/02/07 15:57

    なるほど。それほど音がするんですね。ありがとうございました。

  • たぅーかぅじゃ コメントID:1549129 2017/02/07 15:12

    10トントラックが横にいる感じがします。これが大好きな人がいますが私は嫌いです。試乗してから買ってください。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)