マツダ CX-60

ユーザー評価: 4.11

マツダ

CX-60

CX-60の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - CX-60

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ディーゼルウェポン投入

    2754km 初投入

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月25日 14:07 yusaku13さん
  • Hi-MOHS-COAT

    納車後すぐに入庫しました。 「PROSHOP 東名厚木インター店」でお願いしました。新車時(初年度登録から3か月以内)は半額セール中でした。 鏡面仕上げと語っているだけあり凄い光沢です。あとは耐久年数ですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月29日 22:20 Ken^2さん
  • シナジー効果を狙え!オートエクゼ フロントロアアームを装着しました。

    麗らかな春の陽気、いかがお過ごしですか? ツチノコです。 おとといにせっかくエンジンオイル交換を 実施するのに、アンダーカバーを外したのは コイツの到着を待っていたんですが 待てど暮らせど気配は無く、遂に佐◯に電話して コイツの所在を確認したところ "...まだ栃木に入っておりません。" ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年4月24日 11:34 ツチノコプロトタイプさん
  • 異音対策ついでにブレースバー制振&接着

    CX-60のフロントクロスメンバーの左右を繋いでいるブレースがありますが、工具で叩くといい感じに高い音で響きます。 また、このブレースのすぐ横は悪名高きロアーアームブッシュの取り付け部です。案外、タイヤ打音の一因になってるかもしれませんので制振したうえで接着しちゃいました。 部品を外すとこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月25日 19:18 しろくまるさん
  • 共振音対策

    走行中の共振音 ぶーんという低音 不快な音ではないがうるさい もともとリアから聞こえている気がしていましたがデッドニングをしていくうちに前方から聞こえているように感じました ボンネットを閉めたときにバイーンと音が響きます 軽く叩いてもものすごく音が響きます 右側は響かないが左が響きます そも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2025年3月24日 19:42 POTETOさん
  • ファイブスターの肩こり解消

    スタッドレスを交換する時にリヤダンパーやバンプラバーの様子を合わせて見つつ、MBRかTakslaのようなゴムバンプラバーでの改善策を検討しようかなと思ってましたが、まだ天気の様子から暫くスタッドレスを外せない状態が続いたので後回しにしました。 その前に、ストラットタワーバーを付けるか否かというみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月22日 14:28 Akijawdenさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    AutExe製ストラットタワーバーの取り付け CX-3の時と違い5ピース構造となっています 材質は相変わらずのスチール製 ガッチリとした剛性感と重さがあります ブラケットを取り付け サスタワー部とフレーム部分の左右計4点での固定 仮止め タワーバーを仮組し位置合わせをしてから各部を規定トルクで締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月7日 21:08 POTETOさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    取り付け前 運転席側取り付け部 助手席側取り付け部 運転席側は特に苦労も無く取り付け完了 助手席側はバッテリーケースやパイピングを外したりと結構面倒です 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月24日 17:25 Suu946さん
  • リアハッチデッドニング

    リアハッチをデッドニングしました 外板に制振材を貼り付け デカい穴ばかりだったのでエプトシーラーで全部塞ぎました 見えないとこなので雑ですがコードも避けて穴を埋めました 内張り側にもエプトシーラー リア側に関してはかなり静かになったと思います 風切り音のようなものがシャットアウトされた感じです ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年10月29日 20:40 POTETOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)