この度、cx7中古車5万キロ程度(チューニング等全く歴なし)を購入しました。
オーナーの皆さん、備えておくべきというか実際に経験した故障を教えていただけませんでしょうか。
以前T車のD4エンジン(直噴)に乗っていたのですが、5万キロ辺りでセンサー類の不具合による突然のエンジン停止が頻発した経験があります。
駆動系のトラブルに限らず、ブッシュのへたりや電装系のトラブル等、何でも教えてください。
過去の経験上、中古車は購入してから半年以内にある程度大きなトラブルが発生するという認識でいます。(7万キロ以上の安い中古の乗り継ぎ)
予期せぬトラブルで大きなダメージを受けたくないので予め知っておくべき備え的な事教えてくさい。
どうぞよろしくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-7
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
故障の経験を教えてください - CX-7
故障の経験を教えてください
-
-
途中で切らしてしまいました。スミマセン。吸気側と排気側のセンサーの故障の疑いとのことでしたが、交換してもだめで、忘れましたが何だかのバルブが開いたままになっていたそうです。オイル漏れは4wdでなければokかとおもいます。可変バルブとオイル漏れの修理は、結構大変そうでした。クレームでホッとしています。あと、プレクラッシュの警告灯が時々点くこと。これは雪がセンサー前を滑り落ちるときかなっておもってます。でも、何でもない時も点きます。エンジンかけ直せば消えますけど…。あと、気になる人はテールランプの虫!はずしてどうんなにしても取れませんでした。あげく、洗車の水の残りが入って行って、乾いてしみになって見苦しいので変えてしまいました。新しい部品は改良品でスポンジの虫対策されてました。反対側には虫はいなかったのですが、入られるのが嫌だったので対策用の純正スポンジのみを取り寄せつけました。これがまた改良品のテールレンズより目が細かく、改良品でもだめだったのかな?とういう疑心暗鬼になり、更にスポンジを通期メッシュに張り付けました。(超神経質かな)だって方玉3万円ですよ!2年間はクレームだとか言ってたけど、虫が入り込む期間のが期間限定なのって聞いてもだめでした。あと、ターボチャージャーの軸受けの不具合で、長いアイドリングで白煙がもくもく出ることがあるそうです。クレームの走行距離、期間は延長されたようですが、なるかならないかは当たり次第らしい、ターボ交換とか言ってたし、起きるなら期間中に起きてほしいな。まあ、乗ってて楽しいし、都度考えることにしてます。大食いのくせに病弱な女と付き合っているようで、ちょっとドキドキ!一緒に頑張りましょう。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-7 BOSE 黒革 衝突軽減 RVM 専用HDDナビ(埼玉県)
98.3万円(税込)
-
ランドローバー ディスカバリー3 天張張替渡し・純正ナビ/AW・harma ...(福岡県)
172.9万円(税込)
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
ポルシェ マカン 21inRSスパイダーAW エクステリアPKG(大阪府)
874.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
