マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • エンラージ商事TPMSタイヤ空気圧監視システム【取付編】動画あり

    付属の取付説明書の手順に従い、運転席側のスカッフプレートを外します。 ツメで引っ掛かってるだけなので、力入れて抜くだけです。 足元のサイドパネルを外します。 サイドパネルの奥に一つだけスクリュークリップが付いてるので、ネジのように回してクリップを取れば、サイドパネル自体は簡単に取れます。 ハンド ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年9月16日 11:10 フロムモリーさん
  • 特注ホワイトレター ステッカーDIY

    先ずはホワイトレター 貼り付け加工を完了した右後ろタイヤの写真から 特注でホワイトレター ステッカーオーダー 好きな文字で文字の大小も選べます。 これは作ってもらったイメージデータ 出来上がったステッカーと作業用のパーツクリーナーとラッカーシンナー 作業の手始めはタイヤの髭をニッパーで切り落として ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年1月19日 19:01 こーヤンさん
  • ガレージジャッキの収納ボックスを考えた

    ジャッキネタも、これで最終回です(*^^*)タブン 今回購入したガレージジャッキ。 ARCAN HJ-3000JPです。 これをどうやって仕舞うか。 収納ボックスは無印良品で見つけたモノです。 本来、ガレージジャッキは、ガレージ片隅や物置に、Ready to Go!な状態で、設置 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月7日 18:37 Rongさん
  • スタッドレスタイヤ、ホイールが届きました!

    今回も、フジコーポレーション、 楽天からの購入。 タイヤ YOKOHAMA アイスガード SUV G075 ホイール BRANDLE N52 7J 7.00-17 サイズ 225/65R17 重さ タイヤホイールで、22.6キログラム 何度かネットで購入していますが、 全体ラッピングは初 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月25日 17:06 kei0512さん
  • タイヤ空気圧監視システム 取付

    先づは、左ボタン2秒押しで本体の電源を入れ、ここへ設置。 色々置いてみましたが、ここしか無さそう。 ソーラーで動作するので、電源を取る必要がなく、スッキリ設置出来ます。 この写真はセンサー取付後の状態です。 タイヤのバルブからキャップを外します。 付属のナットを奥に軽く入れます。 センサーを取付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月27日 18:15 haraGさん
  • 初めてのホイールハブDIYサビ落とし&転換剤塗布

    人生初の夏冬タイヤ付け替え作業とブレーキキャリパー塗装を同時進行する中、ホイールの裏側が茶色く汚れるほどハブまわりが錆びていたので、さらに人生初を上乗せして、ホイールハブのサビ取り&赤サビ転換剤塗布作業もすることにしました。 -- 2022年10月10日追記 -- ⚠️ホイールハブに付属のハケで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月22日 07:56 ブラン☆さん
  • McGardロックナット取付

    マックガード国内正規品 車載工具で外せるように外径21mmのインストレーションキット ナットの色は黒が好き☆ ※宗教上の理由で軽合金ナットは使いませんw というか、アレは消耗品ですよ・・・ ジャッキアップはしません。 1個外してロックナットに交換して、2個づつ交換します。 私は元プロなので、こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月7日 19:54 疲労物質さん
  • マツダ 専用 TPMSタイヤ空気圧監視警報システム取付

    ODBⅡに接続する為にステアリング下をバラします。既存のODBⅡコネクターを外します。 ODBⅡに割り込ませる形ですので、ODBⅡは空いたままで、ディーラーでの点検も問題無いです。 私は、YupiteruのLS700をODBⅡに接続しています。 TPMSタイヤ空気圧監視警報システムは、内側に取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月8日 23:02 e-cloverさん
  • 貫通ナット用防水キャップ自作

    貫通ナットはどうしてもハブボルトがサビます。nut屋の貫通ナット用キャップを購入するつもりでいましたが、みんカラ内で何人かの方が防水キャップを自作されているのでマネしてみました。 13mmの穴あけポンチと5mm厚のゴム板。 ゴム板は耐久性のある少しばかり高い物を選びました。とは言っても331円。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月9日 07:31 りー0919さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)